乗馬クラブに向かう道すがら、中西さんのクロノスを聞いていて、へぇ~と思ったコト。

昔は朝に一日中のご飯を炊くから、朝に食べる温かいお米に敬意を表して「朝御飯」、昼と夜は冷めたお米だから「昼飯」「夕飯」というのがそもそもなんだとか。
今、両方使うのはその名残なんだね。

ちなみに…
新しいお米の品種で粒が1.5倍くらいある「龍の種」、トリュフを食べさせた三元豚、肉質は甘くて脂は柔らかいという「ラ・トリュフポーク」も食べてみたひ…

勉強になったなぁ~
さっ、馬乗ってこよっ(^ ^)