昨日の伊勢重食事会。
何年ぶりの開催?
とりあえず、俺が入社してからは初のイベントなわけで。慶事があったり何だりで、社員はほとんど参加出来なかったのが残念だけど、パートさんは殆どが参加してくれた^^
日本橋の袂にある船着場に11時に集合した参加メンバ。
水上バスのカワセミ(写メ撮り忘れた。。。)で日本橋川から隅田川に合流し、浅草(二天門)の船着場までのんびりと。

素晴らしい五月晴れの下。とにかく気持ち良い(´∀`)
ガイドのお姉さんが色々と説明をしてくれるけど、、、うーん。エンジンの音に掻き消されてイマイチ聞こえない^^;
伊勢重のある日本橋小伝馬町からもスカイツリーはよく見えるけど、さすがに浅草まで来ると間近だよね。
やっぱデカイわー。

でも、やっぱり俺は東京タワーの方が風情があって好きだな。
東京タワーのような無機質なものに「風情」という言葉は似合わないかもしれないけど、それは昭和生まれだからかな?
アサヒビール本社ビルの隣にある世にも有名なオブジェ。

ウ〇コという認識の方が大半であろうこのオブジェ。
フランス人のフィリップ・スタルク氏の作で「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を表わしている金色の炎です。
みんな知ってるか^^;
さて、浅草に着いた一行はぶらぶらと浅草のすき焼き屋さん「ちんや」を目指します。
さすが観光地。日本橋とは違って多くの人でごった返している。もう普通に歩けないくらい。
色々な国の言葉や方言が歩いているだけで耳に入ってくる。
ちなみに一番耳立つのは関西弁。
そして、他の人が話す関西弁にまで突っ込みを入れる関西人。
さすがだわ(笑)
何年ぶりの開催?
とりあえず、俺が入社してからは初のイベントなわけで。慶事があったり何だりで、社員はほとんど参加出来なかったのが残念だけど、パートさんは殆どが参加してくれた^^
日本橋の袂にある船着場に11時に集合した参加メンバ。
水上バスのカワセミ(写メ撮り忘れた。。。)で日本橋川から隅田川に合流し、浅草(二天門)の船着場までのんびりと。

素晴らしい五月晴れの下。とにかく気持ち良い(´∀`)
ガイドのお姉さんが色々と説明をしてくれるけど、、、うーん。エンジンの音に掻き消されてイマイチ聞こえない^^;
伊勢重のある日本橋小伝馬町からもスカイツリーはよく見えるけど、さすがに浅草まで来ると間近だよね。
やっぱデカイわー。

でも、やっぱり俺は東京タワーの方が風情があって好きだな。
東京タワーのような無機質なものに「風情」という言葉は似合わないかもしれないけど、それは昭和生まれだからかな?
アサヒビール本社ビルの隣にある世にも有名なオブジェ。

ウ〇コという認識の方が大半であろうこのオブジェ。
フランス人のフィリップ・スタルク氏の作で「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を表わしている金色の炎です。
みんな知ってるか^^;
さて、浅草に着いた一行はぶらぶらと浅草のすき焼き屋さん「ちんや」を目指します。
さすが観光地。日本橋とは違って多くの人でごった返している。もう普通に歩けないくらい。
色々な国の言葉や方言が歩いているだけで耳に入ってくる。
ちなみに一番耳立つのは関西弁。
そして、他の人が話す関西弁にまで突っ込みを入れる関西人。
さすがだわ(笑)