今日はクラブの部内大会『記録会』でした!

まぁ、その話はさておいて…。

途中、ここはグランドラインかっΣ( ̄□ ̄;)って言うくらい、猛烈な暴風雨に遭遇。

天気予報では『大気の状態が不安定なので、急な雷雨や突風、雹にお気をつけ下さい』って言ってたけど、まさに予報通り。
やるなぁ気象庁。


競技も終盤。
丹沢山系の方に嫌な雲があるなぁ…と思ったら急に風が強くなり始め、轟く雷鳴。
そしてテンパり始めるウイング。

急遽、競技を中断し人馬ともに屋内に避難。
と思ったら、いきなりの猛烈な暴風雨!そして雹!!
数十メートル先も視界不良で、こんなの見たことないってみんなが口々に揃えて言う。

少し外にいたけど、本当に何も出来ずに吹き飛ばされそうになった。

栃木や茨城では竜巻で怪我人が出たらしいけど、きっともっと凄いんだろな。。。

FBやアメブロでは、10年前はこんなことなかったのに…とか、異常気象!?なんて文字が散見されるけど、異常気象ではなくこれからの時代は、ゲリラ豪雨や竜巻。こういった気候が普通になるんではなかろうか。

人間だって成長し変化していくように、地球も成長し変化していく。 昨今の地震の多さも、今日のような気候も、地球が成長していく中での変化なのでは…と個人的には思う。

それか…スーパームーンの影響力?なんてね。

伊勢重若旦那物語 ~続・名前を無くしたレストラン~-TS3D1707.JPG


帰る時には、すっかり穏やかな気候。
弘法山と金目川。

伊勢重若旦那物語 ~続・名前を無くしたレストラン~-TS3D1704.JPG

癒される風景だぜ(´▽`)