そうそう。

ちんやさんと言えば、面白いのが変りザク。

今回はナス(栃木)、ナス・蓮根(茨城)、ちんげん菜(茨城)でした。

$伊勢重若旦那物語 ~続・名前を無くしたレストラン~-TS3D1237.JPG



まぁ、すき焼きのザクは、定番はあれど決まりはないからね。
高知県では必ずにんにくの葉を入れるし、ルナコロさんちではもやしを入れるし、好きなものを入れるのも、また鍋料理の楽しみ方です。
あっ、ルナコロさん。変な意味ではないですからね^^;


んで。

今回の変りザク。
個人的に面白かったのがナス。

表面と中心部分で、味と食感が違うから食べてて美味しいうえに楽しいのだ。
これは意外とおすすめかもです☆