以前にblogでちょっと募集した東京湾・ランチクルーズ。
参加者は総勢100名近く。
中央区食肉組合の従業員・家族の慰労会で、こんだけの人数が集まるのは組合というのは全国的にみても珍しいんだとか。
ちなみに我が伊勢重。
blog読者さんは、興味があるって反応は多かったけど割と急なお誘いだったので、、、結局は先輩の谷さんファミリーと後輩の和ファミリーとともに行ってきた。
日の出埠頭のシンフォニー乗り場という所から出港。
梅雨明けしたばかりで、日差しは強いけど抜けるような青空。

操舵室も見学させてもらった。

この時代でも、操舵室には海図やコンパスがあり、双眼鏡でしっかり目視確認をしてた。もっと色んなことが機械まかせかと思ったけど、ベーシックな部分ではやっぱり人が大事なんだね。
船のデッキにて。
どうして、日本人てみんなタイタニックをしたがるんだろ。。。

とかいいつつ、俺も、、、ww

新橋で道に迷って遅刻して、アルコールも手伝って軽く船酔いして帰宅してから死んでたけど、、、(ノ_-。)
久々にのんびり出来て良かった(^-^)
また、明日から頑張ろう!
そして、、、先週・今週の日曜と先輩の社員さん達はお仕事でした。
ありがとうございます!来年は戦力として、仕事出来るように、、、頑張ります!!
参加者は総勢100名近く。
中央区食肉組合の従業員・家族の慰労会で、こんだけの人数が集まるのは組合というのは全国的にみても珍しいんだとか。
ちなみに我が伊勢重。
blog読者さんは、興味があるって反応は多かったけど割と急なお誘いだったので、、、結局は先輩の谷さんファミリーと後輩の和ファミリーとともに行ってきた。
日の出埠頭のシンフォニー乗り場という所から出港。
梅雨明けしたばかりで、日差しは強いけど抜けるような青空。

操舵室も見学させてもらった。

この時代でも、操舵室には海図やコンパスがあり、双眼鏡でしっかり目視確認をしてた。もっと色んなことが機械まかせかと思ったけど、ベーシックな部分ではやっぱり人が大事なんだね。
船のデッキにて。
どうして、日本人てみんなタイタニックをしたがるんだろ。。。

とかいいつつ、俺も、、、ww

新橋で道に迷って遅刻して、アルコールも手伝って軽く船酔いして帰宅してから死んでたけど、、、(ノ_-。)
久々にのんびり出来て良かった(^-^)
また、明日から頑張ろう!
そして、、、先週・今週の日曜と先輩の社員さん達はお仕事でした。
ありがとうございます!来年は戦力として、仕事出来るように、、、頑張ります!!