2010年の大相撲も、横綱・白鵬の5場所連続の優勝で幕を閉じました。
場所前の話題は、白鵬が双葉山の連勝記録を破る事が出来るのか!?だった。
ところが2日目にして、稀勢の里に敗れる波乱。その場面を目の前で見ていた観客はわずかに3000人台だったとか。
この観客の少なさ。
白鵬が2日目で敗れるわけはないという観客心理ゆえか、それとも例年注目度の低い11月場所ゆえか。
最終的には、大関・魁皇の予想に反した健闘と前頭9枚目の豊ノ島が、千秋楽まで白鵬と優勝争いを演じた事で大いに盛り上がった。
やっぱり、終盤で優勝争いがもつれて来ると面白いよね(‐^▽^‐)
さてさて、今場所。
大関陣は把瑠都が11勝4敗だったけど、琴欧州は8勝7敗。どうしちゃったんだろね?
場所前に注目されてた関脇・栃煌山は7勝8敗と負け越し。久々に日本人力士で大関取りが狙えると言われていただけに残念。
でも、来場所はこの栃煌山に加え、おそらく小結に番付を上げるであろう稀勢の里
、琴奨菊の両日本人力士がどこまで勝てるかなぁ~。
そして、豊ノ島。
実は、あの時津風部屋の力士。
野球賭博問題にも絡み、7月場所は謹慎で全休。
十両に陥落した9月場所では十両優勝を飾り、今場所での躍進。
今場所の豊ノ島の肩には色々な思いが乗っかっていたと思う。
迷惑をかけた後援会やファン。自分を支えてくれた婚約者。相撲存続の一端を担ってしまった自分への思い。
人は、守るべきものがあればその為に頑張れることができて、また、何か辛いことがあれば、それに耐え得るべく頑張ろうという人がいて、またその頑張りに対して報いろうと頑張れる人がいるんだと思う。
魁皇も、地元福岡の声援の後押しがあったからこその今場所だろうし。
人は、人や思いでどこまでも強くなれる。
俺にも守るべき人やモノが出来れば、もっともっと頑張って自分を高める事が出来るのかな!?
仕事でも馬でもプライベートでも、もっともっと上のレベルを目指したい。
なーんて、月曜の朝からまとまりのないエントリになっちゃったね。
では、今日も1日頑張ろう!
場所前の話題は、白鵬が双葉山の連勝記録を破る事が出来るのか!?だった。
ところが2日目にして、稀勢の里に敗れる波乱。その場面を目の前で見ていた観客はわずかに3000人台だったとか。
この観客の少なさ。
白鵬が2日目で敗れるわけはないという観客心理ゆえか、それとも例年注目度の低い11月場所ゆえか。
最終的には、大関・魁皇の予想に反した健闘と前頭9枚目の豊ノ島が、千秋楽まで白鵬と優勝争いを演じた事で大いに盛り上がった。
やっぱり、終盤で優勝争いがもつれて来ると面白いよね(‐^▽^‐)
さてさて、今場所。
大関陣は把瑠都が11勝4敗だったけど、琴欧州は8勝7敗。どうしちゃったんだろね?
場所前に注目されてた関脇・栃煌山は7勝8敗と負け越し。久々に日本人力士で大関取りが狙えると言われていただけに残念。
でも、来場所はこの栃煌山に加え、おそらく小結に番付を上げるであろう稀勢の里
、琴奨菊の両日本人力士がどこまで勝てるかなぁ~。
そして、豊ノ島。
実は、あの時津風部屋の力士。
野球賭博問題にも絡み、7月場所は謹慎で全休。
十両に陥落した9月場所では十両優勝を飾り、今場所での躍進。
今場所の豊ノ島の肩には色々な思いが乗っかっていたと思う。
迷惑をかけた後援会やファン。自分を支えてくれた婚約者。相撲存続の一端を担ってしまった自分への思い。
人は、守るべきものがあればその為に頑張れることができて、また、何か辛いことがあれば、それに耐え得るべく頑張ろうという人がいて、またその頑張りに対して報いろうと頑張れる人がいるんだと思う。
魁皇も、地元福岡の声援の後押しがあったからこその今場所だろうし。
人は、人や思いでどこまでも強くなれる。
俺にも守るべき人やモノが出来れば、もっともっと頑張って自分を高める事が出来るのかな!?
仕事でも馬でもプライベートでも、もっともっと上のレベルを目指したい。
なーんて、月曜の朝からまとまりのないエントリになっちゃったね。
では、今日も1日頑張ろう!