9月22日水曜日、学習院大学百周年記念会館で桜鞍会主催のチャリティーコンサートが行われた。
そもそものきっかけは、年頭から春先にかけての2回の理事会や初乗り会などOBOGが集まった際に、部のかかえる借金をなんとかしようという事に端を発している。
春先の理事会で秋にコンサートを実施することが正式に決定。
5月に第1回目の打合せを行い実行委員会が発足。
その後、7月に2回、8月に1回、9月に1回と都合5回の全体ミーティングと、各部署(事務局、会計、総務、渉外、懇親会係りなど)毎の細かな打合せを行い、9月22日を迎えた。
きっと事務局の首脳メンバなんかは、相当な回数集まって打合せをしていたんじゃないだろうか。施設の設備や宮内庁との交渉、警備にいたるまで本当に大変だったと思う。
そして、本番当日。
この日の為に、仕事を休んだ人や途中で切りあげた人など、30人強のOBOGと現役学生が集結。俺も仕事を休んで13時には会場入り。学生だって早稲田戦の前日だからね、、、大変だよ。
なんだかんだと仕事をこなしながらも、15時くらいまではやや手持ち無沙汰気味(・∀・)
ところが15時に現役学生達が来てくれて、演奏者も会場入りし、コンサートや寄付金授与式のリハーサルも始まる。開場まで後2時間もあるよ~なんて話をしつつも、不思議とあっという間に時間が過ぎて開場の時間を迎えた。
お客様の集まりが早く、少し前倒しして開場。
合計1000人以上のお客様。さすがに壮観ね。
でも、特にトラブルも無く入場されて、無事18時半に開演。
お出迎えを終えて、次の作業に取り掛かるまでの少しの時間。
みな、ふぅ~って言いながら控え室に来て、おにぎり食べて喉をうるおして。うちら素人の集まりですから^^;
アンコールも終わり、懇親会への出席者を3階に誘導するのも無事に終了。約200人の参加者が10分でほぼ移動完了。予定では5分だけど、十分OKでしょ。
先輩や後輩のお母様に挨拶したり、高等科の徳田先生や林先生と話したり。
林さんが今は中高等科の科長で、福島東洋一さんが今夏に辞めたって聞いてびっくり。
林さんは相変わらず『いやいやいや』って言ってた(笑)
そして、予定通りに懇親会も終了。
片付けも学生の動きが素晴らしく、あっという間に終わることが出来た。みんな素直だわー(^^)
とりあえず疲れた!
でも、久しぶりに再開した先輩後輩や初めて会う先輩。そして、現役の学生さん達とこうやって何か1つのイベントをやることが出来るってのは素晴らしい。
俺、結構こういう一体感好きなんだよね。
今年のオール学習院の集いの時もそうだけど、年に1~2回は現役とOBOGが一緒になって何か出来るイベントってのがあれば良いと思う。そうすれば、お互いの距離だって縮まるしねー。
そうそう。
リハの時に少しだけ聞けたけど、展覧会の絵のプロムナード。何度か聞いているけど、初めて聞いた瞬間に背筋に鳥肌がたった。
辻井さんのピアノはとても素晴らしかったよp(^-^)q
そもそものきっかけは、年頭から春先にかけての2回の理事会や初乗り会などOBOGが集まった際に、部のかかえる借金をなんとかしようという事に端を発している。
春先の理事会で秋にコンサートを実施することが正式に決定。
5月に第1回目の打合せを行い実行委員会が発足。
その後、7月に2回、8月に1回、9月に1回と都合5回の全体ミーティングと、各部署(事務局、会計、総務、渉外、懇親会係りなど)毎の細かな打合せを行い、9月22日を迎えた。
きっと事務局の首脳メンバなんかは、相当な回数集まって打合せをしていたんじゃないだろうか。施設の設備や宮内庁との交渉、警備にいたるまで本当に大変だったと思う。
そして、本番当日。
この日の為に、仕事を休んだ人や途中で切りあげた人など、30人強のOBOGと現役学生が集結。俺も仕事を休んで13時には会場入り。学生だって早稲田戦の前日だからね、、、大変だよ。
なんだかんだと仕事をこなしながらも、15時くらいまではやや手持ち無沙汰気味(・∀・)
ところが15時に現役学生達が来てくれて、演奏者も会場入りし、コンサートや寄付金授与式のリハーサルも始まる。開場まで後2時間もあるよ~なんて話をしつつも、不思議とあっという間に時間が過ぎて開場の時間を迎えた。
お客様の集まりが早く、少し前倒しして開場。
合計1000人以上のお客様。さすがに壮観ね。
でも、特にトラブルも無く入場されて、無事18時半に開演。
お出迎えを終えて、次の作業に取り掛かるまでの少しの時間。
みな、ふぅ~って言いながら控え室に来て、おにぎり食べて喉をうるおして。うちら素人の集まりですから^^;
アンコールも終わり、懇親会への出席者を3階に誘導するのも無事に終了。約200人の参加者が10分でほぼ移動完了。予定では5分だけど、十分OKでしょ。
先輩や後輩のお母様に挨拶したり、高等科の徳田先生や林先生と話したり。
林さんが今は中高等科の科長で、福島東洋一さんが今夏に辞めたって聞いてびっくり。
林さんは相変わらず『いやいやいや』って言ってた(笑)
そして、予定通りに懇親会も終了。
片付けも学生の動きが素晴らしく、あっという間に終わることが出来た。みんな素直だわー(^^)
とりあえず疲れた!
でも、久しぶりに再開した先輩後輩や初めて会う先輩。そして、現役の学生さん達とこうやって何か1つのイベントをやることが出来るってのは素晴らしい。
俺、結構こういう一体感好きなんだよね。
今年のオール学習院の集いの時もそうだけど、年に1~2回は現役とOBOGが一緒になって何か出来るイベントってのがあれば良いと思う。そうすれば、お互いの距離だって縮まるしねー。
そうそう。
リハの時に少しだけ聞けたけど、展覧会の絵のプロムナード。何度か聞いているけど、初めて聞いた瞬間に背筋に鳥肌がたった。
辻井さんのピアノはとても素晴らしかったよp(^-^)q