10月21日19時55分のYahoo!ニュースに、金沢カレー人気急上昇という記事が配信されていた(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000003-jct-bus_all)。


現在、国内のカレーチェーンは「カレーハウスCoCo壱番屋」が席巻しているけれども、石川・金沢発のカレーチェーン「ゴーゴーカレー」の人気が都内で急上昇しているというモノ。

そんなわけで早速行ってみた。都内は行列が凄いというので、秦野で馬乗ったついでに小田原中央通店へ(*゚∀゚)っ


ちなみに、ココイチは最終面接の為に、大学4年時に部活を休んで名古屋迄行った会社。まぁ、落ちたけど(・∀・)




さて、小田原中央通店。

場所は小田原駅東口に近い繁華街にあり、店構えはこんな感じ。



ゴーゴーカレー店頭




店内は10席ちょいのカウンター席と4人がけのテーブル席のみで、『オジャマしま~す 社長さん』のVTRが繰り返し流れている。
食券を買い、選んだのはゴーゴーカレーのビジネスクラス(大盛り)で650円。+トッピングゆで卵(100円)。
本来、金沢カレーというのはルーの上にカツが載っているらしいのだが、勉強不足の為に普通のカレーを注文してしまった^^;



約2~3分で運ばれてきました (´▽`)

ゴーゴーカレー



金沢カレーとは、石川県のカレー店で主に作られているカレー及びカレーライスだそうで、

・ルーは濃厚でドロッとしている。
・ルーの上にはカツを載せ、その上にはソースがかかっている。
・付け合わせとしてキャベツの千切りがが載っている。
・ステンレスの皿に盛られている。
・フォークで食べるのが正しいルール。


というのが定義のよう。


確かに、フォークでも問題なくすくえてしまえる位に、ルーはドロっとしていてご飯&福神漬けとよく合う。
別に辛いわけでも、凄く美味しいわけでも無いけれども、口の中にいつまでも後味が残ってまた食べたくなるのが良くわかる味。日本人ってご飯+甘辛いオカズって好きだもんね。
実際に、30代男性のリピーターが非常に多いのだという。客単価が決して安いわけではない700円~800円というのも、年代にマッチしているのかもね。お腹一杯になるし、先日食べたラーメン二郎とある意味通じるものはあるかもしれない。



さて、これから店舗数が増えていくのかどうか楽しみだね。

とりあえず、もう一回食べたい(⌒-⌒)

金沢カレーブームの火付け役、ゴーゴーカレーはこちら→http://www.gogocurry.com/

営業時間は店名にちなんでAM10:55~PM10:55。序でにルーも55の工程を5時間かけて煮込み55時間寝かせているのだとか。