2日前の記事ですが、、、
マックやファミレス各社、外食、値下げの消耗戦へ、、、(Yahoo!ニュースより→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090406-00000030-fsi-bus_all)
記事によると、マックは先月6日に発売した「マックホットドッグ」を27日に30円下げて190円に。さらに、平日ランチタイムの値下げを関東限定から近畿以外の全国に。
ロイホも数品を実質値下げ。
デニーズもスパゲティ2品目を100円値下げ。
それ以外に、居酒屋でも中生の値下げをしたし、吉野家や松屋、すき屋などの牛丼各社もただでさえ安い牛丼を値下げ、且つキャンペーンも行っている。
吉野家のスタンプ10個集めるとオリジナル丼がもらえるサービスは好調らしく、丼の生産が追いついていないみたいよ^^;
次にお客様に渡せるのって7月だって。。。
こういうのもったいないよね。
まぁ、ガストも同じような事やってるけど。。。
まぁね。
値下げした分、客数が上向いて売上げに響かなければ良いけどさ。
安易に値下げしたり、コロコロキャンペーン打ったり、割引券やクーポン券を乱発して結局疲れるのは現場なんよねぇ(TДT)
後は結局、値下げの消耗戦をやり過ぎると、それに対抗出来ない個人店がダメージ受けるし、料理の質もお客様には見えない部分で下がる。
現場で仕事をしていると、うーむ、、、って思う事は多々あるやね。
それに、下げすぎると、いざ再び値上げをした時にお客様の反応がどうなるかだよね。。。
こんな時にこそ、うちでしか食べれない料理の存在が必要だよねー(・∀・)
マックやファミレス各社、外食、値下げの消耗戦へ、、、(Yahoo!ニュースより→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090406-00000030-fsi-bus_all)
記事によると、マックは先月6日に発売した「マックホットドッグ」を27日に30円下げて190円に。さらに、平日ランチタイムの値下げを関東限定から近畿以外の全国に。
ロイホも数品を実質値下げ。
デニーズもスパゲティ2品目を100円値下げ。
それ以外に、居酒屋でも中生の値下げをしたし、吉野家や松屋、すき屋などの牛丼各社もただでさえ安い牛丼を値下げ、且つキャンペーンも行っている。
吉野家のスタンプ10個集めるとオリジナル丼がもらえるサービスは好調らしく、丼の生産が追いついていないみたいよ^^;
次にお客様に渡せるのって7月だって。。。
こういうのもったいないよね。
まぁ、ガストも同じような事やってるけど。。。
まぁね。
値下げした分、客数が上向いて売上げに響かなければ良いけどさ。
安易に値下げしたり、コロコロキャンペーン打ったり、割引券やクーポン券を乱発して結局疲れるのは現場なんよねぇ(TДT)
後は結局、値下げの消耗戦をやり過ぎると、それに対抗出来ない個人店がダメージ受けるし、料理の質もお客様には見えない部分で下がる。
現場で仕事をしていると、うーむ、、、って思う事は多々あるやね。
それに、下げすぎると、いざ再び値上げをした時にお客様の反応がどうなるかだよね。。。
こんな時にこそ、うちでしか食べれない料理の存在が必要だよねー(・∀・)