今朝、厨房の高校生バイト君、FJから電話があった。
「店長、私用の相談があるんだけど。今から店行くわ。」
なんだなんだと思いつつ、話を聞いてみた。
するとね。
mixiで相談にのっていた女の子からとあるSNSに招待されたらしく。
いぶかしながらも大丈夫だろうと思い、利用規約に同意して登録したら、いきなり年会費を請求されたというのだ(ToT)
そこで、慌てて利用規約を見てみたら、なんと英語で書いてあって、下の方に日本語訳へのリンクがあり、そのさらに下の方に『同意した時点で年会費が発生』と明記されていた。
しかも、早速請求メールが来てるみたいだし(>_<)
ドメイン指定して、受信拒否しちゃいなよって言ったんだけど、規約に同意しちゃった部分が引っ掛かるらしく、又 アドレス変えたりしたら、個人情報を問い合わせして開示しますなんて書かれているから不安みたい。
そんなん、脅しの上等手段だと思うけど、彼はまだ未成年だから携帯の名義が親なんだよね。だから、余計に不安らしい。
というわけで、さっき市役所の相談窓口に行ってきました☆
相談員さんが言うには、そのやり口は明らかに電子商取引法(?)に則した正しいやり方では無いから、ほぼ確実に詐欺だろうと。
又、すなわち利用規約に同意したとしても、法的な拘束力は無いと。
結局、スルーが一番と☆☆
なるほどね(・∀・)
俺もギリギリの所迄、行った事(敢えて)あるから、勉強になりました☆笑
ちなみに、FJはホッとしたのか、市役所を出た瞬間に
「腹減った。店長、飯食いに行こ!」
って(*^-')ノ
「店長、私用の相談があるんだけど。今から店行くわ。」
なんだなんだと思いつつ、話を聞いてみた。
するとね。
mixiで相談にのっていた女の子からとあるSNSに招待されたらしく。
いぶかしながらも大丈夫だろうと思い、利用規約に同意して登録したら、いきなり年会費を請求されたというのだ(ToT)
そこで、慌てて利用規約を見てみたら、なんと英語で書いてあって、下の方に日本語訳へのリンクがあり、そのさらに下の方に『同意した時点で年会費が発生』と明記されていた。
しかも、早速請求メールが来てるみたいだし(>_<)
ドメイン指定して、受信拒否しちゃいなよって言ったんだけど、規約に同意しちゃった部分が引っ掛かるらしく、又 アドレス変えたりしたら、個人情報を問い合わせして開示しますなんて書かれているから不安みたい。
そんなん、脅しの上等手段だと思うけど、彼はまだ未成年だから携帯の名義が親なんだよね。だから、余計に不安らしい。
というわけで、さっき市役所の相談窓口に行ってきました☆
相談員さんが言うには、そのやり口は明らかに電子商取引法(?)に則した正しいやり方では無いから、ほぼ確実に詐欺だろうと。
又、すなわち利用規約に同意したとしても、法的な拘束力は無いと。
結局、スルーが一番と☆☆
なるほどね(・∀・)
俺もギリギリの所迄、行った事(敢えて)あるから、勉強になりました☆笑
ちなみに、FJはホッとしたのか、市役所を出た瞬間に
「腹減った。店長、飯食いに行こ!」
って(*^-')ノ