ワーク・ライフ・バランス(WLB)って言葉が、労組の機関紙に載ってました。
これは『私たちがイキイキと働き、暮らす為の「仕事とプライベートの調和」』なんだって。
具体的には年に数日は土日祝日に休みを取得したり、ノー残業デーの実施とからしいよ。
で、機関紙は「人間力」を養いましょうと結んでいるけど、労組としての具体的な戦略は記載されて無かったねー。
NO政策ウィークを活用して下さいとはあったけど、その前にやらなくてはいけない事が多々あるだろうに(・∀・)
うちは全店直営でチェーン展開しているんだけれど、
本部―現場
上司―部下
はたまた店長同士でも同じ空間で仕事をしていないのだから、ベクトルの向きを揃えるのなら、うざがられても現場訪問して店長と話をしてきゃぁいいのにね☆☆
これは『私たちがイキイキと働き、暮らす為の「仕事とプライベートの調和」』なんだって。
具体的には年に数日は土日祝日に休みを取得したり、ノー残業デーの実施とからしいよ。
で、機関紙は「人間力」を養いましょうと結んでいるけど、労組としての具体的な戦略は記載されて無かったねー。
NO政策ウィークを活用して下さいとはあったけど、その前にやらなくてはいけない事が多々あるだろうに(・∀・)
うちは全店直営でチェーン展開しているんだけれど、
本部―現場
上司―部下
はたまた店長同士でも同じ空間で仕事をしていないのだから、ベクトルの向きを揃えるのなら、うざがられても現場訪問して店長と話をしてきゃぁいいのにね☆☆