GWのある意味最終日、「母の日」も無事に終わりました。
久々にランチ・ディナーともに盛況で、賑やかな店内でした。
客数でも前年比超えたし、何よりもGWの5連休よりも混んだので、GWが低調すぎた分ホッとしました(・∀・)
さてね。
俺が最終的に退社の決意をしたのは、確か今年の3月。
そして、それからSM、KW(妹)、MTと新人を3人採用しました。
もちろん、店の半期先の事を考えて採用したわけだけれども、胸中は結構複雑な部分もありました。
だってさ、例えば9日にMTと契約書を交わしたのだけれど、彼女にとってみれば自分を採用してくれた店長は、1週間後には違う店長に代わっちゃってるわけだし。
新人が最初に絡むお店の人って店長だから、店長が代わるってのは凄く不安なんじゃないかなって。
俺だって、期待を持って、楽しみも持って採用した子だけに、その後の成長を見れないのは残念だなとは思う。
まぁ、俺の思いはどうでもいいんだけど。
そういう時の新人さんってどういう気分なのかな。
久々にランチ・ディナーともに盛況で、賑やかな店内でした。
客数でも前年比超えたし、何よりもGWの5連休よりも混んだので、GWが低調すぎた分ホッとしました(・∀・)
さてね。
俺が最終的に退社の決意をしたのは、確か今年の3月。
そして、それからSM、KW(妹)、MTと新人を3人採用しました。
もちろん、店の半期先の事を考えて採用したわけだけれども、胸中は結構複雑な部分もありました。
だってさ、例えば9日にMTと契約書を交わしたのだけれど、彼女にとってみれば自分を採用してくれた店長は、1週間後には違う店長に代わっちゃってるわけだし。
新人が最初に絡むお店の人って店長だから、店長が代わるってのは凄く不安なんじゃないかなって。
俺だって、期待を持って、楽しみも持って採用した子だけに、その後の成長を見れないのは残念だなとは思う。
まぁ、俺の思いはどうでもいいんだけど。
そういう時の新人さんってどういう気分なのかな。