そして!新潟と言えば『へぎそば』ですよね☆


『へぎそば』は、以前も十日町市で食べた時に書いた事あるけれど、つなぎに布海苔を使い『へぎ』に細かく小分けして美しく盛り付けた蕎麦の事ですね。


今日は、創業88年小嶋屋総本店さんで頂きました。→http://www.kojimaya.co.jp/index.html


相変わらず、『へぎそば』は喉ごしが滑らかで良い香りがしますねー (´▽`)




で。

それよかさ、今日は面白い茶碗蒸しを発見しました(・∀・)

ここの茶碗蒸しは客席で仕上げるのです。






小嶋屋茶碗蒸し1





これが最初の状態。
せいろの内側に金属の器がはまっていて、その中に茶碗蒸しの汁が入っています。
下には固形燃料がセットしてあり、お姉さんが点火してくれました。
火が消えるまでは蓋を開けないように言われたけど、写メ撮るためにお姉さんが見ていない所で蓋を開けてみました^^;



約、20分後。








小嶋屋茶碗蒸し2







火が消えて、蓋を開けてみると見事に茶碗蒸しが出来上がってました♪

やぱさ、出来立てって美味しいし、客席で茶碗蒸しが出来上がるのを待つ楽しみもあるよね(⌒-⌒)



Kサラさん、如何でしょう!?