うちの会社で問題になっている事の一つに労務問題がある。
残業が多い、公休が少ない、正しい報告をしない。。。



例えば実際は働いているのに公休と登録していたり、14時間くらい働いているのに8時間の勤務日と登録して残業時間を報告しなかったり。
更には、月で1日も休んでいない人もザラに居る。
なのに、ちゃんと休んでいるという事になっているから、これまた不思議(笑)



そもそも、労働基準法を飲食店に当てはめる事自体に問題があるんだけれどね。





時勢的なものもあり、会社や労働組合も外見的には労務管理の改善に躍起になってる。
そして、先ずは正しい勤怠実績の把握という事で、社員には正しい勤怠登録を呼びかけているのだが、、、どうでしょう。
周囲の店長さんに聞いてみると、虚偽報告をしているという店長さんが未だに過半数。

又、冠婚葬祭であっても、どんな理由であっても、土日祝日は休みたくないって人も。
ベテランで、売上の高いお店にいる店長さんになればなるほど多い。




これじゃぁ、よくならないよね。




この不景気じゃ、そんな事を言っていられないってのもあるんだろうけどねー。