しっとりふんわり♪でも、ザクザク!
オレオマフィン
今回は、ずっと動画にしたいと思っていた「オレオマフィン」です。
情報サイトや製菓材料のサイトで既に公開している人気のレシピを改良!
元々、子供達に大人気のマフィンでしたが、更に“ しっとり ”させ、もっと美味しくなりました ·͜·
見た目も可愛くて切り分ける手間も無く食べやすいので、クリスマスパーティが多くなるこれからの季節にピッタリ♪
プレゼントとしても喜ばれるので、バレンタインにもオススメです♪
しっとりふんわりかと思えば、ザクザク!生地とオレオの食感の違いが面白い「オレオマフィン」
ぜひ味わってみてくださいෆ
【材料】
《6個取りマフィン型1台分》
マーガリン…90g
砂糖…60g
蜂蜜…15g
卵…1個
薄力粉…110g
アーモンドパウダー…20g
ココアパウダー…15g
ベーキングパウダー...3g
牛乳…60ml
バニラビーンズペースト…小さじ1/2
オレオ…10枚
粉糖…適量
【下準備】
・型にグラシンケースをセットしておく。
・薄力粉とアーモンドパウダー、ココアパウダー、ベーキングパウダーは合わせてボウルに入れ、泡立て器でサッと混ぜ合わせておく。
・マーガリン、卵、牛乳は常温に戻し、卵は溶きほぐしておく。
・オレオは4つに割り、生地用に22個、飾り用に18個、取り分けておく。
・オーブンを180度に予熱しておく。
ボウルにマーガリンを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。

砂糖・蜂蜜を加え、白くもったりするまで混ぜる。

溶きほぐした卵を少量ずつ加え、その都度よく混ぜる。

滑らかになったらゴムベラに持ちかえ、合わせておいた粉類の1/3を加え、切るように混ぜる。

牛乳の1/2を加え、練らないように混ぜる。

残りの粉類の半量を加え、切るように混ぜる。

残った牛乳を全て加え、練らないように混ぜる。

残った粉類を全て加え、切るように混ぜる。

バニラビーンズペーストを加え、サッと混ぜる。

取り分けておいた生地用のオレオを加えザッと混ぜる。
※混ぜ過ぎ注意※混ぜ過ぎるとオレオの粉が出て生地に混ざり、メリハリがなくなります。

型に等分に入れる。

台に数回落とし大きな気泡を抜いたら、取り分けておいたトップ用のオレオを中央に載せる。
※焼くと広がるので中央に載せる。
180度に予熱したオーブンで20分~25分焼く。
※蜂蜜が入っていて焦げやすいので途中焦げそうになったらアルミをかぶせる。
型のまま粗熱を取り、粗熱が取れたら型から外しケーキクーラーの上でラップをかけて冷ます。

お好みで粉糖をかけて完成。
【マフィン型について】
マフィン型は“ cotta ”の「cotta 垂直マフィン型 大(6個取)」を使用しています。
その他のレシピはコチラ
