シャインマスカットのレアチーズケーキ
秋と言えば「ぶどう」
「ぶどう」と言えば「シャインマスカット」
どこのお店もシャインマスカットがズラーっと並んでいて、鮮やかなエメラルドグリーンが目を引きます。
また、あの濃厚で芳醇な香りに魅了されずにはいられませんよね♡
そんなシャインマスカットを贅沢に使ったレアチーズケーキを作ってみました ·͜·
今回はシャインマスカットゼリーを際立たせたかったので、レアチーズ部分は敢えてプレーンに。
シャインマスカットの酸味に合わせてサワークリームとヨーグルトを加えています。
以前ご紹介した桃のレアチーズケーキの時はゼリー部分のゼラチン量を少なくし、トゥルントゥルン食感にしましたが、今回はカチッと固めてプルプル食感に。
またシャインマスカットをゼリーよりほんの少しだけ高くし、光が当たった時にキラキラと輝くようにさせています。
このおかげで「まるで宝石?!」のようなキラキラゼリーが実現しました。
別々で食べても一緒に食べても最高に美味しい♡
まさに口福♡
目に美しく食べて美味しい
「シャインマスカットのレアチーズケーキ」
をお楽しみください。
【材料】
《15cm底取丸型1台分》
[ ボトム ]
たべっ子どうぶつ…1箱(63g)
バター…25g
[ レアチーズクリーム ]
クリームチーズ…200g
砂糖…60g
サワークリーム…90g
パルテノ…100g
(水切りヨーグルト可)
生クリーム…100ml
レモン汁…大さじ1
※粉ゼラチン…6g
※水…50ml
[ シャインマスカットゼリー ]
シャインマスカット…適量
マスカットジュース…260 ㎖
※粉ゼラチン…8g
※マスカットジュース…40 ㎖
【下準備】
・粉ゼラチンはそれぞれ分量の水、マスカットジュース(※)にふり入れふやかしておく。
・クリームチーズ・サワークリーム・パルテノ・生クリーム・マスカットジュースは常温に戻しておく。
・ボトム用のバターはレンジで15秒~20秒加熱し溶かしておく。
・シャインマスカットは洗って水気を取っておく。
【作り方】
[ ボトム ]
①たべっ子どうぶつを袋のまま揉んで適当に割った後、ジップロックにうつす。
②ジップロックの上から麺棒をゴロゴロと転がし細かく砕く。
③溶かしておいたバターを加え、馴染ませる。
④型に敷き詰め、グラスの底等で押し固める。
[ レアチーズクリーム ]
①常温に戻したクリームチーズをゴムベラで柔らかく滑らかになるまで練る。

②砂糖を一度に加え馴染んだら、泡立て器に持ち替え更に混ぜる。

③砂糖の粒感がなくなり滑らかになったら、サワークリームを加え混ぜる。

④パルテノを加え混ぜる。

⑤生クリームを加え混ぜる。

⑥レモン汁を加え混ぜ、ふやかしておいたゼラチンも加えて更に混ぜる。
※ゼラチンが固まっていたら、600wのレンジで10秒~20秒加熱し溶かしてから加える。

⑧滑らかに混ざったら型に流し込む。

⑨表面をゴムベラで揺らし平らに均す。

⑩冷蔵庫で冷やし固める。
[ シャインマスカットゼリー ]
①シャインマスカットを中央に載せる1粒を除き、全て半分に切る。

②半分に切ったシャインマスカットを外側から内側に円周に添って並べていき、中央に取り分けておいた1粒を載せる。

③マスカットジュースにふやかしておいたゼラチンを加え、ムラなく混ぜる。
※ゼラチンが固まっていたら、600wのレンジで10秒~20秒加熱し溶かしてから加える。

④シャインマスカットの3分の1程度の高さにゼリー液を流し込み、10分~15分程度冷蔵庫で緩く冷やし固める。

⑤緩く固まったら、残りのゼリー液を注ぎ入れる。

⑥冷蔵庫で2時間以上しっかり冷やし固めて型から外し完成。
【型について】
型はDAISOの15cm底取れ丸型を使用。
「mimiのSmile ·͜· Kitchen。」
その他のレシピはコチラ
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございます
Instagram Please Follow Me
⬇︎⬇︎