ハートご訪問ありがとうございますハート
いいね!やフォロー
とても励みになっていますキラキラ
ありがとうございますハート
簡単キャラ弁・簡単スイーツを
中心に作っている
mimi
と言います音符

誰でも簡単に
ほっこり可愛い
キャラ弁&スイーツ
楽しんでもらえると嬉しいです流れ星



最強可愛いෆ‪
混ぜるだけ!甘酸っぱさがたまらないෆ‪

 苺チョコマフィン


投稿できていなかった過去のレシピになります

季節外れになりますが、温かい目で見ていただけると幸いです◌˳⚛˚⌖



LOTTEのGhanaPinkChocolateが大好きなんですෆ‪


そのまま食べるのはもちろん、お菓子の材料に使ってピンク可愛くなるのが好きなんですよね~ ·͜·ᰔᩚ


バレンタインも近いので大好きなピンクチョコ、大好きなホワイトチョコ、大好きな苺で大好き尽くしのマフィンを作ってみました ·͜·


熱を通した苺のジュワ~っと甘酸っぱい美味しさとホワイトチョコの甘さが絶妙に合うんですよねᕷ
うわがけしたピンクチョコも甘酸っぱくて美味しいし⤴
上に載せたフレッシュな苺も甘酸っぱくて美味しいし⤴


どこをとっても幸せになれるマフィンができましたꕤ︎︎·͜·


粉類と牛乳は交互に加えなくても一度に泡立て器で混ざるのですがそうすると少しモチっとしたベタっとした仕上がりになってしまいます⤵
苺の水分が出ることも考えて、
マフィン特有のホロッとしたもろい生地感が欲しいので、交互に加えてサックリ混ぜてください⋆




【材料】
《ダイソーマフィンカップ約5個分》
[ マフィン ]
マーガリン…70g
砂糖…70g
卵…1個
薄力粉…130g
ベーキングパウダー…4g(小さじ1)
牛乳…50ml
ホワイトチョコレート…45g(1枚)
苺(小)…18個

[ デコレーション ]
苺(小)…適量
(動画では3個使用)
ピンクチョコレート…45g×2(2枚)


【下準備】
薄力粉とベーキングパウダーは合わせて泡立て器で混ぜ合わせておく。
・マーガリン、卵、牛乳は常温に戻し、卵は溶きほぐしておく。
・オーブンを180度に予熱しておく。
・デコレーション用の苺は半分にカットし、断面を下にしてキッチンペーパーの上に並べておく。


【作り方】

[ マフィン ]

苺は洗って水気を取り、ヘタを切って4等分にしたら、苺から出る水分を取るため切った面を下にしてキッチンペーパーに並べておく。

ボウルにマーガリンを入れ、泡立て器でクリーム状にもったりするまで混ぜる。

砂糖を加え、白くふんわりもったりするまで混ぜる。
白くふんわりもったりするまで空気を含ませるように混ぜることでふんわりマフィンに仕上がります。

溶きほぐした卵を少量ずつ加え、その都度よく混ぜる。

滑らかになったらゴムベラに持ちかえ、合わせておいた粉類の1/3をふるい入れ、切るように混ぜる。

牛乳の1/2を加え、練らないように混ぜる。

残りの粉類の半量をふるい入れ、切るように混ぜる。

残った牛乳を全て加え、練らないように混ぜる。

最後に残った粉類をふるい入れ、切るように混ぜる。

適当に割ったホワイトチョコと4等分に切っておいた苺を加えザッと混ぜる。
※混ぜ過ぎると苺の水分や色素が出て、ベチャッとしたマフィンになってしまうので混ぜ過ぎ注意。

スプーンで生地を等分に八分目まで入れる。
※マフィン生地はピッタリの分量になります。

180度のオーブンで30分~35分焼く。

竹串を刺して生っぽい生地がついてこなければOK。
ケーキクーラーの上で粗熱をとり、ラップをかけて冷ましておく。


[ デコレーション ]

ピンクチョコレートを適当に手で割り耐熱容器に入れ、600Wのレンジで1分10秒~20秒加熱し優しく混ぜてチョコを溶かす。

※チョコの塊が残る場合は「10秒加熱→混ぜる」を繰り返します。
一見溶けていないように見えても中は熱く混ぜていくと溶けるので、艶が出るまでしっかり混ぜる。

粗熱がとれたらマフィンにかけていく。垂らしたい場合は柔らかめでかけ、垂らしたくない場合はチョコを混ぜて固さを調整してかける。

チョコが固まらないうちに半分にカットした苺を載せる。

ケーキピックを飾って完成。



【マフィンカップについて】
マフィンカップは“ ダイソー ”の「マフィンカップ(ダスティカラー、Φ5.9cm×h5cm、8枚)」を使用しています。




その他のレシピはコチラ下矢印
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございますカップケーキ


Instagram Please Follow Me
⬇︎⬇︎