ハートご訪問ありがとうございますハート
いいね!やフォロー
とても励みになっていますキラキラ
ありがとうございますハート
簡単キャラ弁・簡単スイーツを
中心に作っている
mimi
と言います音符

誰でも簡単に
ほっこり可愛い
キャラ弁&スイーツ
楽しんでもらえると嬉しいです流れ星



レンジで1分半♪春のおやつ♪

 白玉粉でつくる苺大福



我が家の定番おやつ【苺大福】ෆ‪
毎年毎年、春になると何度も作る【苺大福】もレンジで作れば簡単ᕷ楽々ᕷ

こし餡も市販のものを使い、更に楽々ᕷ


忙しいこの時期でも手間なくパパッと作れて、子供たちも大好きな春を感じられるおやつですෆ‪

しかも、レンジ加熱1分半という爆速レシピ.ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪
※容器により異なります。


びよ─────んと求肥を伸ばして包むのが面白いのでお子さんや大切な人と作ると楽しいおやつタイムにꕤ︎︎·͜·

ぜひ春休みに皆で作ってみてくださいねෆ‪



コチラのレシピは動画でご覧になれます。
YouTube「mimiのSmile‪ ·͜· Kitchen。」




 材料
◯4個分
・苺(小) ── 4個
・こし餡 ── 80g
・白玉粉 ── 50g
・水 ── 75~80ml
・砂糖 ── 30g
・片栗粉 ── 適量

 詳しい作り方
 
下準備

・苺は洗ってヘタを切り、切った面を下にしてキッチンペーパーに載せ水気を取っておく。


あんを作る 

01

餡子を4等分にし、それぞれラップの上に量って載せていく。

02

ラップに載せた餡子を広げ、苺を少し押して埋めるように載せ、ラップでそのまま包む。

03

全て包み終えたら求肥を作る間、冷蔵庫で冷やしておく。


大福生地 

01

耐熱容器に白玉粉を入れ、分量の水の半量を加えダマを潰すように混ぜる。

02

残りの水を全て加えダマと粉っぽさがなくなったら、砂糖を加え混ぜる。
※水の量は75mlだと程良い固さ。80mlだと柔らかめになります。

03

砂糖の粒感がなくなり滑らかになったら、ラップをして600Wのレンジで1分加熱する。
※陶器の場合も1分加熱。

04

固まった部分と水っぽい部分がなくなるように混ぜ、再び600Wのレンジで30秒加熱する。
※陶器の場合は1分加熱。
※様子を見て水っぽい場合は30秒追加加熱する。

05

生地に艶が出て真っ白ではなく生成色に近くなり、よく伸びるようになるまで押しこね混ぜる。


仕上げ 

01

片栗粉を薄く敷いたバットに移し大まかに4等分する。

02

クッキングシートの上に量りながら分けて載せあんを包む。


その他のレシピはコチラ下矢印
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございますカップケーキ
Instagram Please Follow Me
⬇︎⬇︎