外はカリッ!中はホクホク♪
クッキーみたいな
スイートポテト
毎年、秋になると何度も作る子ども達の大好きおやつ「スイートポテト」𓈒 𓂂𓏸
何度も何度も作るので、ちょっと違う形にしてみようと絞り出しクッキーのように作ってみたら….ᐟ.ᐟ
外はカリッ.ᐟ.ᐟ.ᐟ
中はホクホクᕷ
美味しいクッキー風スイートポテトができました ·͜·
美味しいだけじゃなく、サブレ・ヴィエノワのように絞ったスイートポテトがもこもこの雲のようで可愛くて、見た目にも楽しめるᕷ
裏漉しするのは大変ですが
美味しくて可愛いスイートポテト、ぜひ作ってみてくださいね\ ♩ /
※裏漉しするのが面倒な方は、(皮の下に繊維が多く集まっているため)皮を厚めに剥き、丸口金で絞ると楽にできます。
※大変柔らかく脆いスイートポテトです。取り扱い注意。
コチラのレシピは動画でご覧になれます。
YouTube「mimiのSmile ·͜· Kitchen。」
材料
・さつま芋 ── 正味450g
・砂糖 ── 40g
・マーガリン ── 30g
・蜂蜜 ── 大さじ2
・生クリーム ── 60ml+60ml
(さつま芋の水分量によって調整)
・バニラビーンズペースト ── 小さじ1
・卵黄 ── 1個
・卵黄、マーガリン、生クリームは室温に戻しておく。
・オーブンは200度に予熱しておく。
01
さつま芋は洗って皮を剥き、1cm~1.5cm厚に切りながら水に晒していく。
02
水が白く濁ってきたらお米を研ぐように洗い、透明になるまで2・3回水を替えて5分~10分水に晒してアクを抜く。
※アクを抜いておくと色良く仕上がり、味も染み込みやすくなります。03
さつま芋を水で濡らしラップをして、600Wのレンジで5分30秒~6分竹串がスッと通るまで加熱する。
※加熱後、まだ固いようなら全体をザッと混ぜ水分が残っていたらそのまま柔らかくなるまで10秒ずつ追加加熱し、水分が残っていないようなら水大さじ2程度を加え混ぜて追加加熱する。※ラップを外す際、高温の蒸気が出ます。火傷に注意。04
フォークやマッシャーで粗く潰し、砂糖を一度に加え更に潰しながら混ぜる。
05
マーガリンを加え木べらで切るように混ぜる。
※砂糖とマーガリンは熱いうちに加えて溶かしてください。 ※今回は柔らかく仕上げたいので、バターではなくマーガリンを使います。
06

蜂蜜を加え混ぜる。
07

生クリームを少しずつ加え混ぜる。
※この段階では60ml。さつま芋により水分量が異なります。柔らかくなり過ぎないよう様子を見て調整してください。
08

バニラビーンズペーストを加え混ぜる。
09

さつま芋の粗熱が取れたら、卵黄を加え混ぜる。
10

裏漉しする。
11

絞り出しやすい固さになるよう生クリームを少しずつ加え混ぜる。
※ここでは60ml追加。さつま芋により水分量が異なります。絞り出しやすい固さになるよう様子を見て調整してください。
12

星口金をつけた絞り袋に詰める。
13

ヴィエノワのように絞り出し、お好みで黒胡麻をかける。
14

200度に予熱したオーブンで約13分焼き完成。
※焼成直後は特に脆く柔らかくなっています。割れやすいので注意。
口金について

星口金は「孝義 6-10」を使用。
YouTube始めました✧︎
「mimiのSmile ·͜· Kitchen。」
その他のレシピはコチラ
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございます
Instagram Please Follow Me
⬇︎⬇︎
【秋の味覚たっぷり料理大募集】