キラキラ☆トゥルン♪ゴロッと
桃のレアチーズケーキ
和歌山県は西日本最大の桃の産地。
だから、いただくことも多いんですよね。
沢山いただいた時はコンポートにしておいて、そのまま食べたり、スイーツにして楽しんでいます♪
そんな我が家の定番桃スイーツ。
今回は流行りのゴロッとした桃でレアチーズケーキ。
桃に合わせてクリームチーズとマスカルポーネで酸味をまろやかに。
桃のコンポート液(シロップ)も加えて、レアチーズ部分も桃を感じられるように。
桃のゼリー部分はゼラチンをもっと増やすとカチッと綺麗にキマるのですが、プルプル感が欲しかったので抑えめに。
食べた時にトゥルン♪とした食感を楽しめます。
滑らかで桃を感じられるレアチーズクリームとトゥルントゥルンな桃ゼリーの組み合わせをお楽しみください♡
※ピーチゼリーに使う桃は一個で、桃のコンポートの作り方は作りやすい分量になっています。
また、ワインを使っていないのでお子さんも一緒に楽しめるコンポートになっています。
コチラのレシピは動画でご覧になれます。
YouTube「mimiのSmile ·͜· Kitchen。」
YouTube「mimiのSmile ·͜· Kitchen。」
材料
◯15cm底取丸型
〚桃のコンポート〛
・桃 ── 2個
・水 ── 400 ㎖
・砂糖 ── 80g
・キルシュワッサー ── 大さじ1
・レモン汁 ── 大さじ2
〚ボトム〛
・たべっ子どうぶつ ── 63g(1箱)
・バター ── 25g
〚桃のレアチーズクリーム〛
・クリームチーズ ── 250g
・砂糖 ── 50g
・マスカルポーネ ── 100g
・生クリーム ── 50 ㎖
・桃のコンポート液 ── 大さじ3
・粉ゼラチン ── 4g
・水 ── 大さじ2
〚桃のゼリー〛
・桃のコンポート ── 1個
・桃のコンポート液 ── 300㎖
・粉ゼラチン ── 5g
・水 ── 大さじ3
詳しい作り方
・粉ゼラチンはゼリー、レアチーズともに水に振り入れふやかしておく。
・クリームチーズ・マスカルポーネ・生クリームは常温に戻しておく。
・ボトム用のバターはレンジで10秒~15秒加熱し溶かしておく。
桃のコンポート
01桃の割れ目に包丁を入れたら種に沿って一周させ切れ目を入れる。桃を両手で持ちクルッと捻って2つに分け、スプーンで種を取る。02
鍋に分量の水と砂糖、キルシュワッサーを入れて混ぜ、桃を皮を下にして入れ中火にかける。沸騰したら弱火にし、アクを取りながら5分煮る。桃が浸らない場合は、スプーン等ですくって液をかける。
03裏返して更に5分煮たら、火を消してレモン汁を加え混ぜ、蓋をして5分蒸らす。
04粗熱が取れたら皮を剥いて、コンポート液と共に保存する。
ボトム
01動物ビスケットを袋のまま揉んで適当に割った後、ジップロックにうつし、その上から麺棒をゴロゴロと転がし細かく砕く。
02
「mimiのSmile ·͜· Kitchen。」
その他のレシピはコチラ
