ハートご訪問ありがとうございますハート
いいね!やフォロー
とても励みになっていますキラキラ
ありがとうございますハート
簡単キャラ弁・簡単スイーツを
中心に作っている
mimi
と言います音符

誰でも簡単に
ほっこり可愛い
キャラ弁&スイーツ
楽しんでもらえると嬉しいです流れ星



耐熱容器で手間無し!

 苺のスコップケーキ




「まりひめ」苺をいただきました。
甘くて、断面が可愛いんですよね♡
(*´꒳`*)
なに作ろっかな~♪
なんて悠長に考える暇がないのが新年度!
毎年恒例書類地獄(学校のね)に陥っている今、
「簡単」「手間無し」
しか求められない!

とゆーわけで。
ただでさえ簡単な『スコップケーキ』を更に簡単にしようと耐熱容器でスポンジを焼き、そのままデコレーションしちゃいました
スポンジを別に焼く手間も、スポンジを容器に合わせて切る手間も、スライスする手間も無し!
楽々なのに美味しくて豪華に見える
『手間無しスコップケーキ』
オススメです♡



 材料
◯W23×D15×H4.5cmの耐熱ガラス1台分
スポンジ
・卵 ── 2個
・砂糖 ── 50g
・薄力粉 ── 60g
・バター ── 10g
・牛乳 ── 10g
・バニラビーンズペースト ── 小さじ1
クリーム
・牛乳 ── 200㎖
・砂糖 ── 18g
その他
・苺ジャム ── 適量
・苺 ── 15個程度

 詳しい作り方
 
下準備
・耐熱容器にバター(分量外)を塗っておく。
・バターと牛乳を合わせてラップをし、20~30秒加熱して溶かしておく。
・苺は洗って水気を取り縦半分に切っておく。
・オーブンを180度に予熱しておく。
01
卵2個をボウルに割り入れ、ハンドミキサーで軽く泡が立つまで混ぜる。
02
砂糖を加え、ハンドミキサーの高速で白くもったりして垂らした時に跡が残るまで混ぜる。
03
低速にして混ぜ、キメを整え艶を出す。
04
薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜる。
05
溶かしておいたバターと牛乳、バニラビーンズペーストをゴムベラを伝わせて加え、底からすくうように混ぜる。
06
耐熱容器に流し入れ竹串でグルグルと大きな気泡を抜いたら、180度のオーブンで25~30分焼く。
※耐熱容器によって変わってくるので、様子を見ながら調整してください。
07
焼成後すぐに容器ごと少し高めの位置からそっと落とし、蒸気抜きをする。
※容器が割れないように注意。
そのまま冷ますと底部分が湿気やすいので、逆さにしてケーキクーラーの上で粗熱を取る。
08
シロップをうつ代わりに苺ジャムを塗っておく。
09
生クリームに砂糖を加え、角がお辞儀をするまで泡立てる。
10
クリームをスポンジの上に満遍なくぬる。
11
縦半分に切った苺をのせていく。
12
苺を並べたら隠れるように更にクリームをぬっていく。
13
余ったクリームを丸口金をつけた絞り袋に入れ、ジグザグに絞る。
14
絞ったクリームの上に苺をのせていく。
15
苺の周りにミントや苺の花を飾って完成。

使用した耐熱容器 

使用した耐熱容器は「ナチュラルキッチン」の『ガラス耐熱トレー皿XS』

スポンジの焼成時間は容器によって変わってきますが、ガラスの物なら横から膨らみ具合を見ることができるので確認しながら焼いてください。



その他のレシピはコチラ下矢印
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございますカップケーキ


Instagram Please Follow Me
⬇︎⬇︎