♡これぞ究極!魅惑のガトー・クラシック・オ・ショコラ♡

このガトー・クラシック・オ・ショコラ(ガトーショコラ)を食べると
もうどこかで買って食べるってできなくなっちゃいます(灬º﹃º灬)♡

そう♡
美味し過ぎる究極のガトー・クラシック・オ・ショコラ(๑´ㅂ`๑)
魅惑されまくりです♡

粉量や卵を少なめにし、チョコの味を前面に押し出し濃厚に仕上げています♡

チョコの分量が多い為、冷蔵庫で冷やして…なんてーのはオススメしません(乂'ω')
冷蔵庫で冷やすとチョコが固まるので食感が変わってしまいます(ノ_<)
外はサクッと、中はホロッとするのにシットリな食感は常温で楽しめます♡

粉量もメレンゲも極力抑えているので、焼成後は縮みが生じます(・▽・ ;)
元々縮むものですが、なるべくなら縮みを最小限に抑えたい♡

(形のシッカリしたものは粉量が多かったり、メレンゲの量が多くなります。このタイプはチョコの量が少ないので冷やして食べてもOKですが濃厚さに欠けます。濃厚さはありませんが、軽めで食べやすいメリットも♪)

そんな時は、焼成後にオーブンの中で冷まして下さい(´・∀・`)
急激な温度差は大きく縮む原因になるのでオーブンから出して冷ますより、縮みが少なく済みます♡
(*´╰╯`๓)

シートを早めに外すのもポイント♪
シートは便利だけど、生地の水分を吸って縮みの原因になります(╥ω╥`)

そして
甘さ控えめが好きだからとメレンゲのお砂糖を減らすのは避けて下さいね(>ω<乂)ダメヨダメナノヨー
お砂糖はメレンゲの泡を保つ働きがあるので大切なんです♡

減らす場合は、卵黄の方でお願いしますね♡

最後のポイントは粉類を加えるタイミング!
たまにメレンゲを混ぜる前に粉類を混ぜるレシピがありますが、それだと粘りが出ちゃうんです!ホイッパーで混ぜるなんてナンセンス╮(๑•́ ₃•̀๑)╭

なので!
メレンゲ後に粉類です♡
慣れるとメレンゲの泡もそれほど潰さずにできます(*˙︶˙*)

シットリするのにホロッとする食感は、この加えるタイミングで違ってくるんですよ~♡

一度騙されたと思って、このポイントを守って作ってみて下さい(´˘`*)

今までの
日本で言うところの「ガトーショコラ」の概念をガラッと変えてくれると思います(*´艸`*)♡
 

 材料
◯15cm丸型
・♡製菓用スイートチョコ ── 100g
・♡無塩バター ── 50g
・♥卵黄 ── 2個
・♥砂糖 ── 20g
・♥生クリーム ── 50g
・♥ラム酒 ── 小2
・☆卵白 ── 2個
・☆砂糖 ── 20g
・★ココア(無糖) ── 15g
・★薄力粉 ── 10g
 

 詳しい作り方
 
01


チョコペンで描いた「love」
見えないのでアップで( ´艸`)
「o」の部分にハートのシュガーチップを乗せました♡
02


♡は合わせてレンジで1分加熱し、チョコをしっかり溶かす。
生クリームと卵黄は室温に戻し、卵白は使う直前まで冷やしておく。
★は合わせておく。
オーブンは170度に予熱しておく。
03
卵黄に砂糖を加え、白っぽくもったりするまで混ぜ、生クリームとラム酒も加えよく混ぜる♪
( ๑´•ω•)
04
③に①で溶かしたチョコを少しずつ加え、よく混ぜる。(私は糸のように垂らしながら混ぜています♡)
05
卵白に一度に砂糖を加え、しっかりしたメレンゲを作る。一度に加えた方が時間はかかるけど、キメの細かい艶っ艶のメレンゲができます♡
(最初に作っておいてもOKです♡)
ヾ( -`д´- )
06
④にメレンゲの1/3量を加え、ゴムベラでよく混ぜる。残りの1/2量を加え切るように混ぜる。
07
最後のメレンゲを加え、混ざりきる前(泡がなくなる前)に★粉類をふるい入れ、サックリ混ぜる(*˙︶˙*)ノ
08
型に流し入れ170度のオーブンで30分。
09
高い位置から型ごと落とし蒸気抜きしたら、型から出さずに側面のシートを生地から離して、オーブンに戻し中で冷ます。
10
ポイントが多いけど、慣れると楽チンで究極のガトー・クラシック・オ・ショコラができますよ~♡
(~'ω' )~