最初からっ
イイね🤍コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ励みになり力をもらえていますっ
コメントお答えしますっ
現在地を確認したら目的地へ✨
さぁ!今自分が立ってる
現在地を確認したら
次は目的地となる
これから向かうところを
決めますっ✨
MIMIPOPO STEP.3向かう目的地を決める!
ここで自分がこれから
向かう目的地(未来の決定事項)を
決めるんやけど
ここで注意したいのが
例えば私だったら
向かう目的地を
乳がんの根治
とかにはしないこと!
これ何でかっていうと
”病を治す”
みたいな感じで
”治すこと”を目的にしちゃうと
脳は忠実に働くから
”治す”ためには
まず病でいる必要があって
だからわざわざ
病を作って▶︎治す
っていう負のループに
なってまう
だから私だったら
病が無くなることは
もう当然のことで
それはただの過程にしちゃう!
その後 病が無くなって
あるがままに生きてる私を
イメージするん✨
でで!ここでまた
重要なのは
この未来に”なりたいなぁ”
”なれますように”
じゃなくって
”そうなる”
って決定事項として
目的地に決めるん
例えば 地図広げて
現在地から ある日ランチに
お店に行くって
目的地を決める時
”あ〜このお店行けるかな?”
”行けたらいいなぁ”
みたいに思って決めないと思うん
ただ そこに行きたいから
”このお店に行こう!”って決めて
そしたら あとはそこに向かう道中も
そこに辿り着けなかったら
どうしよう?!!
とかより
お店に着いたら
何食べようかなぁ?
とかって
ただワクワクして
そこに向かうと思うの
だから そんな感じで
できるととか
出来ないとかじゃなくって
ただ 目的地を決める!
そしてそこに行くことはもう
決定事項!!✨
でっ 次のポイントは
そこに向かう道中(今)を
どう過ごすか✨
私が全身骨転移で
誰もが再び歩くなんて諦めた
寝たきりから
こうしてまた歩くまでできたのは
あの時の私は
"歩けるようになること"を
目的地にしてなくて
歩けることは 当たり前に起こって
その後 ただ普通に歩いて
生活している姿をいつも確信して
そこを目的地として見て
ワクワクしていたから✨
だと今となっては思うん