ふと思った
"病人らしい"
って、なんだろう??



調べてみたら
「病人=病気の人・患者・病者」
とあって……
それなら今、私は乳がんで
骨転移もして治療中。
間違いなく私は病人なんだろう
でも、私は自分のことを
"病人"として
扱ったことは無いです

そして、友人とかの話を聞いてて
難しいな~~~
って

よく思うのが……
病気になった人の周りの人は
"病人扱いしない方がいい"
と、思って気をつけるんだけど
やっぱりその人は間違いなく病人ではあるから
健康な人と一緒の扱いを
したらダメなこともある

例えば、治療中で免疫力が
低下してるなら
なるべくその人にウイルスを
持ち込まないよう
完璧には無理でも配慮したり……
この、他にもある配慮や気遣いと
"病人扱いをしない"
ということの線引きが
どうも難しいと話していました



そして、以前の私はというと……
自分を病人扱いしない
=病気の自分を受け入れない
みたいなところがありました

もちろん、自分が
乳がんって分かってはいるけど
そんな自分を受け入れれない。
受け入れたら、もう最後。
私は、本当に心まで病人になってしまう。
そんなふうに
思い込んでいた事がありました



そんな時って
誰かに助けを求めるのも苦手で。
だから、人じゃなくて
例えば介護用ベッドとか
そんなふうに健康な人だったら
使わないものを使うことにも
抵抗があったり……
それは、助けてもらうのが
ダメとか
介護用品を使ったら格好悪いとか
そんなことじゃなくて
ただ、それを受け入れたら
私は病人と認めないといけない
=もう今までの私では無くなる
みたいに思っていたように思います



だから、私は今思えば
無謀だな。って思うことも
していたり……
1人で頑張りすぎてたな……って
思うことも沢山あります

そして、どうにもこうにも
"病人って受け入れたくない!"
なんて、言うことも出来なくなるぐらい
もう、1人では生きる事が
困難になって……
余命宣告までされ
もう死の間際にまでいって
嫌でも誰かに助けてもらったり
介護用品とかの助けなくしては
生きれなくなりました
そうなって、私はようやく
自分の病気を受け止めることが
できました✨

前までは、病気を
受け止めたら
私は心まで"病人"になってしまう。
と思っていたのですが……
私は病気を受け入れて
認めても、、
心まで"病人"には
ならなかったようです!笑

それもそのはず。
よく考えたら
私はわたしだから!

確かに、身体は病気で
定義で言うと病人なのかもしれない。
でも心まで病人にならなくていい。
私=病人じゃない
私=わたし
病気はそんな私の1部でしかなくて
病気が私なんじゃない
私は、病気に飲み込まれたりしない。
病気=私。なんてありえない
だから、私は
そんな"病気"さえも武器にして
私を更に強めたり
成長させてあげたいと思います✨
要は、私は確かに
病人かもしれない。
でもイコールではない。ということを
忘れないで✨
わたし=わたし
だから、病気の人の周りの人も
"病気の人を病人扱いしない。"
というのは……
要は、その人と病気を
イコールで繋げない。
と言うことかな?
って、私は思います
✨

病気を受け入れる。って
イコールで繋げることじゃない
ただ、今の自分を認めてあげること
だから、病気を受け入れたら
前の自分じゃなくなる。
っていうのは、そもそもの話で当たり前で。
確かにもう今の私は前とは違うから
でも、前の自分が最高って
誰が決めた?どんな時も
✨今の私が最高✨
なんだって私は思う!!
そして、未来の私は
もっともっと!!
輝いてるんだ!って✨
病気なんかに私を不幸に
決してさせない
病気が私を不幸にするんじゃなくて
自分を幸せに出来るのも
不幸に出来るのも私だけ
それなら、私は
今の私が幸せじゃないとかって
病気のせいなんかにしないで
……

どんな自分もひっくるめて
私がわたしを
幸せにしてあげたい!!って
思いますっ
♡✨

"主よ
私はあなたを憎む者たちを 憎まないでしょうか。
あなたに立ち向かう者を 嫌わないでしょうか。
私は憎しみの限りを尽くして彼らを憎みます。
彼らは私の敵となりました。
神よ 私を探り 私の心を知ってください。
私を調べ 私の思い煩いを知ってください。
私のうちに 傷のついた道があるかないかを見て
私をとこしえの道に導いてください。"
詩篇 139:21-24
mimipopo
▷▶︎▷LINEスタンプはコチラ♡
▷▶︎▷今の私の状態はコチラ♡
▷▶︎◀︎◁