''何を信じて生きるか
前向きかどうかの問題ではない
真実を受け入れるかどうか
どのように生きるかはそれほど問題ではない
何を信じるか。それが真実だから"
これは、以前私が
聖書の学びで読んだ本の言葉です

そして、教会の教えでも
同じようなことを言っていました✨
"人は常に宗教に関わらず
信仰を持って生きている。
例えば、今座っている椅子に座る時も
「この椅子は座っても大丈夫」
と、皆信じて座ったでしょう?
もし、
「この椅子に座ったら倒れるかも?」
と、思っていたら
誰しも座る前に手で押さえてみたり
怖くて座れないはず。
今起こってる物ごと全て
信じてるから出来ているんだ
だから、何を信じるかが大切。"
この話を聞いた時に
なるほどー!確かに。。
面白い話だな~笑
と、納得したのを覚えています

確かに人は何を信じるかで
行動が変わり
その行動によって結果も変わるから
"何を信じるか"って
人生に置き換えると
その人の人生を左右するくらい
大きなことで……
反対に信じるものさえ
見失わずにいたら
例え落ち込む事があって
時に後ろ向きになることがあっても
また、その人は立ち上がれるし
歩む道は見失わずにすむ……✨
この話を聞いて
そんなふうに感じました

だって"こんな風に生きたい!"
と、思って生きていても
時に上手くいかなかったり
思うようになれないことがあるのが
人間なんだと思います

だから、それを1番に見て生きてたら
失敗した自分を責めてしまったり
上手くいかないことに
嘆いてしまったり……
とにかくめちゃくちゃ難しい!

例えば私だったら……
"この病気を治して健康な姿になって
再び生きたい"
と、そこに重点を置いて生きているとき
本当にしんどかったです



だって、現実は思うように
そうはならなくて……
時に上手くいったときも、そのことで
一喜一憂させれて
でも、どれだけ私が頑張っても
ずっと私は"病気の人"で……
"健康な私になったら……"
といつも考えていた私なのに
常に目の前にいる私は"病の私"
そうなると、常に今の自分を否定して
"なんで?!"って
いつも嘆いて悔しくて……
いつまでたっても私がなりたい私に
なれなくて、、受け入れられない。。
本当にしんどかったです

そして、今の私は……
というと
もちろん、病気とおさらばして
健康な私になることは
変わらず、なりたい……
というか、なる!と決めてる私だけど
笑



変わったのは
"~こうなりたい"と
そこを1番に見て
生きるんじゃなくて
そもそも私は必ず
"癒されて、病を経験した私にしか
できないことを私はする"
と、信じています
✨

もちろん時に不安がよぎることも
あるけれど……



でもその度にまた
私が信じたいことを見る!
そこに集中するようにします!
そう、見る方向を変えてから
私は、今はまだ闘病中の私も
認めて受け入れれるようになったように
思います



私が信じる未来の私は
今の私があるからこその姿であって
……✨
今の病がまだある私だからこそ
気づけることとか、学べることも
あるはず!!

もし私が今も
"こんな風になりたい"
と、そちらに重点を置いていたら
今の私も苦痛で仕方がなかったと
思います



でも、私は必ず癒しを見る!
そして、癒しは単なるスタートで
その先に更なる祝福が用意されている✨
そこを1番に見て信じたら
今の私は、とても重要で
この病で動けない自分も
大切に思えるようになりました

なんか、、今こんなことを
書きながら
難しいこと言ってんなー!私

って、思ったりしますが
笑

要は何が言いたいって
"こうなりたい!"って思って生きて
そうなれない自分を嘆いて否定するより
"こう生きたい!"って思うことを
1番に見て信じて生きれたら……
どんな自分も、そうなる為の
自分の過程なんだから……✨
なんか、、
どんな自分も楽しんで
ワクワクして生きれるかな?!
って思います
♡

どっちを見て生きた方が
"私は楽しいか??"
それが、私にとっては大切なことで



どうせなら私は
自分のどんな人生も受け止めて
闘病中であろうが
どんな私であろうが
今をワクワクして生きたいです!
笑
✨


……もちろん
まだ時に不安が襲ったりもあるけど
……

思うようになれない自分を否定して
生きてた頃の私より
信じれるか信じれないかで
たまに不安が来る今の方が私は
強くいれる気がします!
だってその方が
一生懸命自分をどうにか頑張っていた頃の
私より……
信じて委ねるかの選択の今のほうが
シンプルで……
結果、パワフルだから!!
笑
✨

横で食べるニコが親子のようで、おかしくて撮った1枚。笑)