昨日、この記事で
心配させてしまった方もいると思うので💦
その後の報告です
✨

↓↓↓
副作用と思われる症状を感じる
……



と話しましたが、その後
以前精神科に勤めていて
今も勉強していて"ホルモン"の事を
専門的にも詳しい友人に
相談したところ……

"それは、まずホルモン治療の
副作用て考えて間違いない。
いや、むしろそう思わないと
いけないよ!
これは、慰めとかじゃなくて
ホルモン治療してるって
そういう事が無い方がおかしいくらい
人体に影響があって普通なものだから。
そして、1番良くないのは
イライラする事とかじゃなくて
その原因が自分でおかしくなったんかな?
って、自己嫌悪になるのが
1番良くないから!!
それは、100%ホルモンのせい!
そう言いきれるくらい。"
って、言われました

そして、ホルモン治療によって
エストロゲンが低下して
脳から影響してるものだから
自分でどうこう出来る!とか
気力の問題じゃないし
上手く付き合っていくしか
ないよね~~~

と話していました
✨

ちなみに、ホルモンが影響で
こんなことあるよ!
と、友人が話していた一部は……
▫️感情の起伏が激しくなる
▫️集中力がなくなる
▫️何かに対して不安が増幅する、止められない
▫️抑鬱状態になる
▫️普段怒らないことでイライラしたりする
▫️落ち着きがなくなる
などなど……
なるほど~~~
と勉強になったのと

ちゃんと理解さえすれば
もう少し対象もしやすいんだな…と
例えば、家族や周りの人に
理解を得るのも然り……
何より、自分でしっかり
"これはホルモンの影響!"
と、理解することで
自分がおかしくなった?!とか
自分を責めて更にしんどくなることを
防げる気もするし……✨
あと、ホルモンなんて!
って甘く見ないようにもしよう!
と、思いました

もちろん、恐がる必要もなくて

今日、また別の看護師さんと
話していて
思春期にある死亡率が
事故についで高いのが
"ホルモンによる影響だ"
と言ってました



産後鬱とかもホルモンに
よるものだし……
とにかく、ホルモンって
思っている以上に
身体に影響を与えてるよ!って
言っていて

これにもびっくりだけど……
ちゃんと知ることで
これだけ影響するものだから
無理に頑張る必要もないと
思えたり……色々
対処もできるかな✨と思いました



ちなみに、実は前回
コチラの記事でも話した
↓↓↓
私が今、治療で使ってる
ホルモン治療のひとつ
半年に1度、注射するリュープリンが
来月予定していて!
なので、今ちょうど
約半年前に打ったリュープリンの
効き目が弱まっていておかしくなくて
……
私の場合は
その影響の可能性が高いね!
と、看護師さんと話していました



こんなふうに……
以前ホルモン治療の副作用で
心身に影響した時は
身体もまだしんどい時で
こんなふうに
ホルモンの事を詳しく調べたり
する余裕もなかったけど
今は、余裕がある分
色々な人の話を聞いたりして
調べてみて……
改めて学べたことが沢山ありました



そして、私の友人が
言っていたように……
ホルモンの知識もあまり無く
"これ、私がおかしいの?!"
って、自分を責めてしまってた時は
どんどん負のループのように
しんどくなったけど
"あ、これホルモン影響してる!
身体が何かしら
闘ってるんだな~~~"
と、理解して受け止めた方が
しんどくても、負のループには
入らずに済んで……
かなり、楽に対処できるように
思いました!
✨

そんな感じで……
私は、副作用を感じつつも
元気に笑って過ごせています!
笑



ま!しょーがない!✨
これも完全回復までの
道のりの1つだと思って
変わらず前を見て進んでいこ~~~!
と、思いますっ
♡

明日は、日曜日!✨
コロナで、世の中再び自粛モード
ですが……

そんな中でも、何かしら
楽しいこと見つけて
過ごせたら~~~と思います♡
ちなみに!私は友達に
ドライブ連れていってもらう予定を
しています~~~
{ワーイ!

ちょうど良い気分転換にも
なりそうですっ✨
ではでは……皆さまにとっても
良い週末を~~~!!


