は、基本自分が
乳がんだということを隠す事は
いのですが……
(もちろん必要以上にも言わないですがうーん)

以前の私は、極力
親しい友人知人を除いて
自ら乳がんだと言うことを
けていたように思います
しょんぼりしょんぼりしょんぼり

この時の心境を思い返した時に
自分でも、これ!と、いう
絶対的理由は分からなくて
……


ただ、言えるのは
必要以上に乳がんを隠さず
ありのままの自分
言えるようなった
とても心地よく生きやすい!
そう思えますほっこり

そうえたら……
以前のは、乳がんの自分を
け入れているようで
どこか否定してたのかな?
と思ったり……うーん

つい、自分が乳がんだと
言えない理由って
私は、周りの反応だったり
を使われたくなくて……
とか周りのせい
しがちだったけど

は、自分が原因だったのかな?
っての私は思いますぶー

例えば……
"私、乳がんなんだ"と周りに
言った時
その人が、私へを使って
ってしまう姿を見て
反対にを使ってしまったり
……ショック

今の状況を説明する事が
わしかったり……

私が乳がんだと言えなかった時は
そんな理由もあったかと
思うのですが
……
うーんうーんうーん

実際、、気にせず
言えるようになった
もちろんでも、その周りの反応
状況わらないはずなのに

今は、全然気にならないし
むしろ、乳がんの私が
"今の私"なのに、言わない。
っていう方が、何かわしいし
しんどい!と思いますぶー

って事は……
りは何もわってないから
……
そもそもの原因
だったのか?!と最近思いました
ガーンガーンガーン


もしかしたら
以前の私は乳がんに向き合って
ってはいたんだけど
そもそも、私自身け入れて
あげれてなかったのかも……
って。

今は、どんな自分
弱い自分も……
乳がん末期になった自分
これがなんだ!
今後、乳がん根治しても……ニヤ
それも

乳がんわたし
乳がんじゃないわたし
(やたら私って言ってるけどzzz笑)

とにかく、ありのまま
自分をけ入れてしまったら
いちいち、乳がんって言おうか
言わまいか……えー?とか
えなくなった!
そんながしますウシシウシシ


そして……
紹介させていただいた
病気の人の周りの人へ書いている
項目があり……

"あ〜確かに、そんな
してもらえたら嬉しい"

と、に残った箇所があったので
紹介しますほっこりほっこり

(以下注釈↓↓↓)

正論より配慮求めている

患者さんの中には
自分が間違っていても
ろうとしない人がいます。

でも、間違っているからといって
そうしたに対して
正論をふりかざしていたら
どうでしょうか。

物事は悪化するばかりで
問題の解消めません。

正論は人をつけます。

人は正論よりも配慮を求めています。

相手の言っている事が
間違っていたとしても
否定せずにめてあげる

これまでに
相談に来られた方にお説教をしたり
したり、反論したりしたことは
1度たりともありません。

相手自分で気がつくまで
気づいて納得するまで
待つことにしています。

間違いにづいてもらうための
タイミングと適切な方法
あるからです。

それが相手に対する配慮というもの。

配慮ができれば
時間はかかるかもしれませんが
次第に相手の言葉態度
わっていくでしょう。

「正義」「正義」と声高に唱えても
雰囲気関係
くなるばかりです。


これを読んだ時、だな〜
と思いましたキラキラ

そのままの相手をまずはけ止める
める。
そして忍耐をもって
その人のタイミングを待つ
これって、がないと出来ない事だなと
……
うーんうーんうーん

つい、自分と違う考えだったり
間違えた事を言われたら
えたくなったり
したくなるもの……ショック

でも、もしこれがの場合だったとして
……
例えば、私が選んだ治療法
はたから見たら明らかに
間違いだとしたくなった時に
いきなり、それを言われても
……
"いやにも考えがある!"
とかって、
すんなりには入らないかも
……ってショック

それより、こんな風にをもって
接してもらえたら……
凄く安心するし、何よりこの人の
が伝わって
結局は、素直に言葉が入ってきそう
……
そう思いましたほっこり


これは、周りの人がこんな風に
接してくれたら嬉しい!というのと
私も、こんな風に
をもって人と接せれる
そんな女性になりたい!
と思わせてくれる言葉でしたほっこり


結局は、自分
一旦まずは
"ありのままれる"
そしたら
自分も心地いいし、相手も心地いい
ほっこりほっこりほっこり


そして無理にえるんじゃなくて
をもって待つ
でも、これも
わったら、それはそれで素敵だし
わらなくても
それが
その人であり、でもあるから。
ちゃんと境界線をもって接する


そんな風に
自分とも、とも接する事が
できたら……
私もせ!
あなたも
……何か、、そんな感じキラキラ


こうやって互いをえ合って
きていけたら素敵だな〜
……そんな風に思う、今日この頃です
ウシシウシシウシシ{チャンチャン!


"愛は寛容であり、愛は親切です。
また人をねたみません。愛は自慢せず、
高慢になりません。"

コリント人への手紙 第一 13章4節


mimipopo