mimiのブログ -27ページ目

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

やっぱり今日はこれ、金環食ですね。

見ました見ました。
朝から大騒ぎをして、息子二人の冷たい視線を浴びて
それでもご近所様を巻き込んで
金環食観察会となりました。

金環食用メガネがなかったので
見ることができないかなあと思っていましたが、
なんと黒いポリのごみ袋を重ねればきれいに見えることを発見。
私ってえらい。(≡^∇^≡)
メガネを買い損ねたみなさんにも喜んでいただきました。

ちなみに写真はいくら撮ってみても無理。
なにか、特別な技術がいるのでしょうね。
いや、技術というより、機材がいるのでしょう。

そこで牛乳パックのお尻に穴をあけた
簡単な太陽の影写し装置で、影を写しました。
なかなか角度が難しく、
左手で調節しながら右手でシャッターというのも難しく、
あんまりきれいには写らなかったけれど
でも、まあ思い出としてはこんなもんでしょ。
 


あれやこれやであっという間に過ぎた1時間でした。
(6時すぎからちょこちょこチェックしていたので、
かなりの長時間楽しみました)
今日は日曜参観日でした。
さすがにたくさんの保護者のかたがおみえでした。
家族で来ていらっしゃる方もおおくて、
帰ってから楽しく盛り上がるといいなあと思いました。

私は担任ではないので、
あまり出番もなく静かに過ごしていましたが
うれしいことがありました。
卒業生が何人か顔をみせにきてくれたことです。
担任をしていたころが
なんだかもうずいぶん昔のことのように思えました。

それくらい子ども達が大きくなっていたということでしょう。
中学校で頑張っている様子を聞かせてもらって
うれしかったし、安心もしました。
ゆっくり話がしたかったけれど、
休み時間がすぐに終わってしまって
残念でした。

時が立つのは本当に速いですが、
それよりも
自分があっという間に
現状にどっぷり漬かっていて、
この日常が当たり前になっている。
まだたった
二ヶ月しか過ぎていないのにね。

たまには
思い出をじっくり掘り起こさなあかんね。

思い出に浸るようになったら
もう、あかんかな?
(*_*)


Android携帯からの投稿

おなじみのタヌキ君。
信楽で写しました。
 

タヌキ君は、玄関に置くのが一般的。
説明によると、
後ろにかぶっている笠がポイントだそうです。
災難から身を守るそうです。
ですから、玄関に置いて、
災難から家を守ってもらうということでした。
うちにもひとつあるけど、
お玉入れに使っているから
こりゃあかんね。
 

6年生の修学旅行に一緒に行って
ここで、体験学習をしたのです。
(残念ながら、私は作れなかった・・)

やったのは、「てひねり」のお茶わんなどを作ること。
約1時間で完成します。
説明を見ていると簡単そうだったけれど
実際に子どもたちがやっているのをみていると
難しそう。。
形を整えようと思えば思うほど
広がっちゃう感じでした。
完成品を写してくるのを忘れた(´_`。)

これは 登り窯。
 

昔は山の斜面を利用して、これで焼いていたそうです。
阪神淡路大震災の時にひびが入って
今は使っていないそうです。
ちょっと残念だね。

6月にTOEICを受けることにしたので、
さて勉強せなあかん(((・・;)と思った。
で、とりあえず問題集を再びやることにした。

いっぺんにやるとしんどくなるので、
毎日20問ずつにした。

それでも
毎日ちゃんとやれば、
試験日までに500問はできるはず。

これまでは
直前にがががががあっとやっていたので、
実はこつこつできる自信がない(T_T)

そして、
多分予定通りに出来なくて、
いらつくんやろうなあ。

まあ、そう予測しておけば、
少しは気持ちが楽かな。

なんか我ながら
めんどくさい性格やなあと思います。

何事においてもそうやから、
やっぱりまずは、性格改善やろな。(((^_^;)

ふう。┐('~`;)┌



Android携帯からの投稿
ふと気づいたら、庭になにやら新しい芽。
常々花壇として、あれこれと花を植えている場所なので、
なんやったかなあ・・・とおもいつつ様子を見ていました。
「雑草かなあ・・」とも思いましたが
あまりにも立派な芽だったので
そのままにしていました。

ある日、根っこを掘ってみました。
なぜかというと、
ジャガイモに芽が出てしまったやつを植えようと思ったけど
ほかに場所がなかったからです。

掘ってみたら、
まるでゴボウのような立派な根っこがありました。
ますます不思議に思ったので
ジャガイモも植えましたが、
その芽はそのままおいておきました。

そしてそれはぐんぐん大きくなり、
相変わらず立派に自己主張しています。

今日、車の運転をしているときに
「はっ!!」と気づきました。
そういえば去年 ブログに書いたよなあ。
これってきっと、
ヨウシュヤマゴボウや!!!
\(゜□゜)/ \(゜□゜)/ \(゜□゜)/

これがその写真。。。

 
 
思った通りかどうか確かめるために
右側の小さいのを残しておいて
左の大きいのは抜くことにしました。

立派な花が咲くかと思って期待していたんだけど。

我ながら 懲りないなあ。
確か去年も、わくわくしていたような気が・・・
(´_`。) (´_`。) (´_`。)