英語落語。
笑笑亭(らふらふてい)寄席・第3回。
とうとうデビューでした。
やりました。
緊張したけれど、
とてもとても楽しい経験でした。
なんとみなさんのトップを切ってやらせていただきました。
出来栄えは・・(≡^∇^≡)
まちがえたところもあったけれど
笑って許してやってください。
着物が着れたのもうれしかったです。
ずっとたんすに眠っていたのが
ようやくここにきて、ひょんなことから出番があった・・・みたいな感じです。
ただいま
フェイスブックに
動画アップ中です。
本当はこのブログからアクセスできるようにしたかったのに、
やり方がわかりません。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
しかもフェイスブックのほうも
ちゃんとできるかどうかわかりません。うまくいくといいけど。
もしちゃんとできてたら
みんな、見てね。
これで一段落。
今日からスペイン語モード全開のはずだったけど、
DVD作成に一日かかってしまいました。
しかも、終わってない(T▽T;)
まあ、いいや。。。。
今日最後の練習会でした。
まだまだ時間があると思ってのんきに構えていたのですが
実は今月に入ってから気持ちが焦っていました。
焦っていたけど練習するという行動に移せなくて
自分でじりじりしていました。
で、第二週目の練習会は休んでしまいました。
こういうところがだめだねえ。
でももう逃げるわけにはいきません。
昨日の練習会に向けて
そして30日の本番にむけて
とうとう追い詰められて練習を再開。
なんとか昨日参加できました。
そして今日は
本番前の臨時練習会。
クラブの皆さんの前で演じて
録音して聞いてみました。
思ったよりいい声やん・・・
と自画自賛。o(〃^▽^〃)o o(〃^▽^〃)o o(〃^▽^〃)o
英語の発音は直した方がいいところがたくさんあるけれども、
まあ、通じないことはないだろう。
本当はなんだか怖くて これまで聞いたことがなかったんですが、
思い切って今日聞いてみてよかったです。
自分をちゃんと評価するってむずかしいですね。
少しだけ自分のことが好きになりました。
本番は9月30日。午後1時半から。
国際交流会館、第一会議室です。
ちなみに私は一番手???(なんでやねん)なので、
みなさま
もしお時間がありましたら1時半にお越しください。
どうせならたくさんのお客さんがいたほうがいいですから
ぜひぜひ見に来てね。
まだまだ時間があると思ってのんきに構えていたのですが
実は今月に入ってから気持ちが焦っていました。
焦っていたけど練習するという行動に移せなくて
自分でじりじりしていました。
で、第二週目の練習会は休んでしまいました。
こういうところがだめだねえ。
でももう逃げるわけにはいきません。
昨日の練習会に向けて
そして30日の本番にむけて
とうとう追い詰められて練習を再開。
なんとか昨日参加できました。
そして今日は
本番前の臨時練習会。
クラブの皆さんの前で演じて
録音して聞いてみました。
思ったよりいい声やん・・・
と自画自賛。o(〃^▽^〃)o o(〃^▽^〃)o o(〃^▽^〃)o
英語の発音は直した方がいいところがたくさんあるけれども、
まあ、通じないことはないだろう。
本当はなんだか怖くて これまで聞いたことがなかったんですが、
思い切って今日聞いてみてよかったです。
自分をちゃんと評価するってむずかしいですね。
少しだけ自分のことが好きになりました。
本番は9月30日。午後1時半から。
国際交流会館、第一会議室です。
ちなみに私は一番手???(なんでやねん)なので、
みなさま
もしお時間がありましたら1時半にお越しください。
どうせならたくさんのお客さんがいたほうがいいですから
ぜひぜひ見に来てね。
しばらく低迷していました。
薬が変わってなんだか期待したほどうまくいかなかったことで
落ち込んでいたのかな。
それに、
なるべく薬を減らしたいとか思って
夜の痛みどめを飲まないようにしたせいで、
かえって眠れなくなったりして
疲れていたのかもしれません。
三連休旅行に温泉に行って
ぼんやりしながら考えました。
あれやこれや、いっぺんに改善しようとしすぎているんだね。
そして、夫が「自律神経」を整えることについての本を見せてくれました。
呼吸を意識して
焦ったりしないでゆっくり息を吸う。
その二倍の時間をかけて息を吐く。
このことを実行すると確かに気持ちが落ち着く感じがします。
「腸」も大切なポイントのようでしたが
確かに「腸」の調子があまりよくないと悩んでいたところでした。
でもこの本を読んで
冷静に自分を振り返って
ゆっくり呼吸をしたら
なんだか少し開き直れたような気がします。
痛みどめの薬もいいじゃない。
そのうちに自然にいらなくなるでしょう。
胃が痛いのも様子をみましょう。
仕事は割り切って
気を使わずにさっさと帰りましょう。
この2週間ほど
逃げ腰だったスペイン語は
リセットして少しずつ勉強しましょう。
体調がよくないんだから
朝のランニングはあっさり休みましょう。
そうしたらなんだか気持ちが楽になって
体の調子も良くなったように思います。
意地を張って物事をするということは大切で
私の長所でもありますが
肩に力が入りすぎたり
少しうまくいかないと必要以上に落ち込んで
逃げたくなったりするのが
短所でもあります。
落ち着いて
ゆっくり ですね。(*^o^*)
薬が変わってなんだか期待したほどうまくいかなかったことで
落ち込んでいたのかな。
それに、
なるべく薬を減らしたいとか思って
夜の痛みどめを飲まないようにしたせいで、
かえって眠れなくなったりして
疲れていたのかもしれません。
三連休旅行に温泉に行って
ぼんやりしながら考えました。
あれやこれや、いっぺんに改善しようとしすぎているんだね。
そして、夫が「自律神経」を整えることについての本を見せてくれました。
呼吸を意識して
焦ったりしないでゆっくり息を吸う。
その二倍の時間をかけて息を吐く。
このことを実行すると確かに気持ちが落ち着く感じがします。
「腸」も大切なポイントのようでしたが
確かに「腸」の調子があまりよくないと悩んでいたところでした。
でもこの本を読んで
冷静に自分を振り返って
ゆっくり呼吸をしたら
なんだか少し開き直れたような気がします。
痛みどめの薬もいいじゃない。
そのうちに自然にいらなくなるでしょう。
胃が痛いのも様子をみましょう。
仕事は割り切って
気を使わずにさっさと帰りましょう。
この2週間ほど
逃げ腰だったスペイン語は
リセットして少しずつ勉強しましょう。
体調がよくないんだから
朝のランニングはあっさり休みましょう。
そうしたらなんだか気持ちが楽になって
体の調子も良くなったように思います。
意地を張って物事をするということは大切で
私の長所でもありますが
肩に力が入りすぎたり
少しうまくいかないと必要以上に落ち込んで
逃げたくなったりするのが
短所でもあります。
落ち着いて
ゆっくり ですね。(*^o^*)
抗血液凝固薬が
ワーファリンからプラザキサに代わった。
そして、
食事制限がなくなった。
けれども、
プラザキサを飲むたびに胃の痛みが重なる。
胃からのど元へ、ぎゅうっとしめられる様な痛みもある。
仕方がないので観念して病院に行ってきた。
先生は、あまり深刻には受け止めておられない様子。
こんなことは、些細なことなのかな。
結局胃薬をやや強いものにして、
種類も2種類になった。
それで劇的に改善した・・
と思ったのは一日だけで、
それ以降はだらだらと痛みが続いている。
我慢できないほど痛いわけではない。
いつも痛いわけでもない。
そういう意味では改善したのかな。
気にならない時もあるし、
ぐうっとくるときもある。
なんでかな。
しばらくこのまま静観やな。
なんか
面倒やなあ。
そして
調子悪いなあ(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
ワーファリンからプラザキサに代わった。
そして、
食事制限がなくなった。
けれども、
プラザキサを飲むたびに胃の痛みが重なる。
胃からのど元へ、ぎゅうっとしめられる様な痛みもある。
仕方がないので観念して病院に行ってきた。
先生は、あまり深刻には受け止めておられない様子。
こんなことは、些細なことなのかな。
結局胃薬をやや強いものにして、
種類も2種類になった。
それで劇的に改善した・・
と思ったのは一日だけで、
それ以降はだらだらと痛みが続いている。
我慢できないほど痛いわけではない。
いつも痛いわけでもない。
そういう意味では改善したのかな。
気にならない時もあるし、
ぐうっとくるときもある。
なんでかな。
しばらくこのまま静観やな。
なんか
面倒やなあ。
そして
調子悪いなあ(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)