お薬 | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

抗凝固薬イグザレルトを飲んでいる。

最初はワーファリン。
これは食物の制限が激しくて、大変だった。
でも、先日パーマ屋さんで偶然となりに座っている人が
ワーファリンを飲んでいる人だった。
聞くともなく耳に入ってくる話を聞いていたら
かなり「適当」に食物制限をしている。
せいぜい「納豆」「青汁」くらいで、あとはあまり考えていないようだった。
これなんだよな。
私はお医者さんにはほめられたけれど、
きっちりやりすぎるんだ。
要するに、
あほみたいにきっちり守って、しんどくなるパターン。
性格だからしかたがないけど、
この悪癖、何かにつけて繰り返してます。

ところで、次はプラザキザ。
これで、食制限がなくなって、かなりハッピーだったけど、
案外副作用がきつかった。
むかつき、のどの痛み、胃痛、いろいろだった。

今はイグザレルト。
これは毎朝小さい錠剤を一つ飲むだけでいい。
食事制限もない。
のどの痛みや胃痛はほとんどなくなった。
ただねえ、青あざが気になる。
いつも、どこかに青あざがある。
つまり、内出血しているということ。
もともとこれらの薬を飲んでいる以上、
血液が固まりにくいのだから
ほんのちょっとした打ち身とかでも内出血して
あざになるのは当たり前。
でもちょっと
頻度が高いような。。。。。
そして、
口の中がいつも「血の味」がする。!(´Д`;) !(´Д`;)
薬が強すぎるのかなあ。
こんな状態で万が一脳内出血したら???

脳梗塞から
もうすぐ3年を迎えようとしている。
それなりに改善してきたことも多いが、
いいかげんにしてよ・・・と思うことも多い。
先日の定期検診での先生の結論。
「まあ、感覚麻痺はねえ。長くかかりますから。
それに動けないわけじゃありませんから、まあ、本人ががまんするしか。。。。」
お医者さんからみたら、ぜいたくなんでしょうね。
ちょっと痺れたりしているくらいですから。
でも、それやったら、昔のお百姓さんやないけど
「上見て暮らすな、下見て暮らせ」ってこと???

研究者のみなさん。
お願いですから、
感覚麻痺の治療薬を研究してくださいよ。