しょっちゅう足を痛めるワケ | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

ついこの間まで左足のふくらはぎを痛めていた。
それがようやく改善して、(長いことかかったよ)
気分よく走ろうとしていた矢先・・・
なぜか、「また」左足を痛めたのです。
わけがわからん。
今度は太ももの後ろ。

今回は前回に懲りて、
かなり早目に受診。
いつものあやしのお医者さんに診ていただいた。

症状は前回とよく似ているようです。
痛みは前回よりは ましかなあ。

で、私はいきり立って、
「なんでこんなに頻繁に足を痛めるんですかっ!」尋ねたのです。
先生に責任はないのですが。

すると残念なお答え。
左側は脳との連携が悪いので、
準備運動したつもりでも
足にそれが伝わらない・・・
足の準備ができていなくても
脳にそれが伝わらない。
変な風にバランス悪く走っていても
自分ではわからない。
だから、2倍は準備運動しなければいけません。
ということでした。。。。。


不思議なことは、
何で去年までは走れていたのだろうということ。
足を痛め始めたのはこの4月あたりから。
仕事を辞めたことと関係があるのかな。
全体の運動量が減っているから、
「走る」だけだと、
足に急に負担がかかるのかな。
去年余裕だった速さで
今年は全く走れないってどういう事\(*`∧´)/ \(*`∧´)/ \(*`∧´)/

つい
「1年で年をとってしまったのかなあ」とつぶやいてしまったら、
近くにいた6年生が
「そんなはずはない」
と強く否定してくれました。
ありがとう・・・ね。( ̄▽ ̄)=3 ( ̄▽ ̄)=3 ( ̄▽ ̄)=3


感じなければいけない「痛み」は、
どうもダイレクトには伝わらない。
痛くないのに勝手に「痛い」と、脳が勘違いする。
困ったもんです。
自分でしっかり気をつけないとね。