伏見稲荷に行ってきた。
ここは、商売の神様。
今のところ「商売」にはあまり縁がないが、
そのうちお世話になるかもしれない。
それに、ここは、電車で10分ほどのところだ。
有名である上に、かなり行きやすい神社であります。

久しく行ってなかったら
狐様が新しくできていた。

昔は、こんなのなかった。
これの前で記念撮影している人もけっこういた。

これは本殿。
実はお参りするには行列しなくてはいけなかった。
不信心ものとしては、
それはやめて、
横の方からお参りしておきました。

幸い天気がよく
暖かかったよ。
(京都の冬は天気は大抵いい)
(でも、とても寒い・・・・)
これで、今年のお正月もおしまいだね。
でも、今年は久しぶりに家でお正月を過ごしたので、
ずいぶんゆっくりしたと思う。
そして今年の一番の成果は
着物を着たこと。
まだまだ自己流だけれど、
自己流も数をこなせばそれなりになる・・と思う。
だいたい、昔の人はみんなそうやって着ていたはずだから。
これからも
ちょこちょこ着ようと思う。
だって、タンスに30年眠っていたんだもんねえ。
もったいないよねえ。