声がでかいのと
ついでにがさつである上に筋肉質であるので、
みかけは体育会系にみえるらしいが、
実はもともとは「合唱部」の文化人である。
そもそも本格的に運動をやったのは
大学になって始めた「硬式テニス」が初めて。
運動はそんなに嫌いじゃないので、
それなりに夫とともにある程度やってきて
楽しいことが多かった。
でも「音楽」がない生活って、やっぱりさみしい。
楽器を演奏したり、
歌を歌ったりしたい。
一人じゃなくて、みんなでやりたい。
それまでは
小学校から高校までコーラスをやり、
高校の時は油絵を描いたりしていた。
小学校時代はバイオリンも習っていた。
当時はいやいやながらやっていたが、
今になってみると惜しいことをした。
ちゃんと練習すればよかった。
地元では地域のコーラス部にも属していたが
仕事で京都に出てきてからは縁がなくなり
仕事・結婚・子育てとなり 時間もなくなり
すっかり遠ざかっていた。
クラスの子どもたちに歌の指導はするけれど、
自分が実際に歌って楽しむのは
年に一度のPTAコーラスくらいなものだった。
もっとも、6年生の子どもたちと一緒に歌うのは楽しい。
でもそれは、「コーラス」とはちょっとちがう。
もう、下の息子も就職がきまったし、
夫も自分のやりたいことをあれこれやっているし、
そろそろ私も、本来自分がやりたいことを
自分の生活に中に持ち込んでもいい頃だろう。



そんなわけで、今日の夜、合唱団の見学に出かける予定だ。
どんな歌をうたっているんだろう。
楽しみだ。
長く続けられるといいな。