残念な100均 | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

昨日急にミシン糸が必要になって、
あわてて近くの100円均一ショップに買いに行きました。
時間がもったいなかったんで、走って行ったんだよ。

さすが100均。
ちゃんとありました。
でもみるからに糸の品質が悪そう。
白糸が必要なんだけど
なんだかきれいな白じゃないし、
糸自体がぼこぼこしている。
「ぼこぼこ」しているミシン糸ってわかります???
しつけ糸みたいに、糸の太さが均一じゃないんです。
ちょっとびっくりしました。

それでどうしたか?
買って帰りましたよ。
だってちゃんと「ミシン糸」って書いてあるし、
普通に使えるはずだ。
ここは日本だ
と信じて買って帰りました。

でもねえ、
ちょっと残念な結果でした。

確かに使えましたが
予想通りかなりちょこちょこ切れました。
たて20cm、横25cmのゼッケンを
約20枚縫っている間に、7,8回切れました。
こんなんやったら、
もう少し遠い手芸屋さんに走って行って
もう少し高いミシン糸を買えばよかったなあ。。。。と
ちょっと後悔しました。

日本もだんだん「国際化」してきたようです。
売っている物の品質も、ちゃんとみて買わなければいけません。
当り前なんだろうけど。
古き良きニッポンが、こんなところで綻びてほしくないなあ。
所詮100均なんですけど。

100均にこれを求めることが間違っているのでしょうネ。