知らなかった
「あぐー」っていうみたい。
そして、全部の部位をちゃんと食べてる。
あまりこっちでは見ないようなものが売っている。
言い方もおもしろい。
顔(チラガー)
豚足(てびち)
皮(みみが)
三枚肉をやわらかく煮込んだもの(ソーキ)
焼き豚みたいなもの(らふてぃ)
ホルモンもあったけど、なんて言ったか忘れちゃった。
調理法の名前なのか、
部位の名前なのかはよくわからん。
どれもおいしかったけれど
ちょっと油がきつい感じのもあった。


どこにいっても豚肉がたくさん使われているのに
養豚場が見当たらないのが不思議だった。
食堂の人に尋ねたら、田舎のほうにあるとのこと。
車で結構あちこち回ったけれど見つからんかったなあ。
案外狭いところで
ぎゅうぎゅう飼われてるんかな。
案外広くて
放牧豚になってるのかな。
次に行ったときに探してみよう。