秋ですなぁ | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

今年も金木犀の季節がやってきた。



相変わらず手入れを怠っている我が家の庭だけれども、
金木犀の垣根は毎年夫がちゃんと刈り込んでくれる。
年々上手になって、今年などはかなりまっすぐできれいだった。
さて、その金木犀が今年も花をつけた。
猛暑だったので大丈夫だろうかと心配していた。
暑さにやられて、変色している葉もあった。
でも例年通り、ある朝外に出てみると、
いつものあの「香り」がした。
あっ・・・今年もきたな・・・・・と思った。
そして今は、満開に咲いている。
多分次の雨までは、香りを放ち続けるだろう。

雨の後の金木犀の終わりの香り。
あれはなんだか好きになれない。

そして、そのあとしばらくして
もう一回金木犀は次の花を咲かせる。
毎年、二回咲いている。

そう思っていて去年夫に話したら「そんなことはない」と言われた。
で、去年注意してみていたつもりだったのに、
二回目に出会えなかった。
やっぱり一回しか咲かないのかなあ。
確か二回咲いていたとおもったんだけど。
そして、二回目はしばらくしか咲かない。
今年、もう一度注意してみてみよう。



ちなみに、彼岸花の季節でもある。
朝散歩していたら、白い(黄色い?)彼岸花をみつけた。
田んぼのあぜ道に咲いているのはいつもの真っ赤なやつ。
これはきっと、園芸用に改良されたものなのだろう。
家にさいていると「縁起が悪い」とか言われたのは
昔の時代の話になったんだね。
この花をみると、
子どもたちに絵を描かせようと思って
あちこち探してたくさんつんだことを思い出す。

昔はそんなことをしている余裕が学校にあったよなあ。
今は・・・
特に教科書が変わってから、内容がぎっしりで
とてもとても、そんなことをしている時間的な余裕が生み出せません。

こんなんでいいのかな。