あやしのお医者さんに行ってきた。
前回は2週間期間も空き、しんどい日もあったので、
今回は1週間間隔だったけれど行ってきた。
しかも、今週は手足の痛みが激しい週だった。
一週間で予約しておいてよかったと思った。
だいぶんイライラすることが多かったようですね・・・と言われた。
確かに。。。
仕事の面で、急に入ってきた仕事があったし、
それまでに少しはめどがついていたはずの仕事が、
休暇中に文章が読めなかったためにゼロの状態だったし、
締め切りは迫るしできてないし・・・というイライラの毎日だった。
ほかにももちろん、日常にみんなが感じるような小さなストレスはたくさんある。
そんなことにも、きっといちいち反応して、
ピリピリしていたのだろうと思う。
そのために手足の痛みがひどくなり、
ますますイラつくという悪循環だったのだろう。
なかなか人格を変えるのは難しい。
何事でも笑って余裕をもってできるようになるといいのだけれど。
同じことをするのでも、
「やりたい」と思ってするのと
「ねばならない」と思ってするのとでは、
疲労感は六倍ちがうらしい。
私はどちらかというと、「ねばならない」に縛られやすいタイプ。
先生によると、そのタイプ9に対して、そうでないタイプ1の割合らしい。
ところで、今の私の状態は、
この病気になる前の状態を100パーセントとすると、
82パーセントだそうだ。
あやしい。
なんなんだ。その「2」パーセントというのは・・・・・
で、その残りの「18パーセント」はなんなんでしょうか・・と尋ねたら、
「気力」と「やりがい」でしょう。
ということだった。
それって、あたっているかも。
やっぱりあやしの先生はあやしいけれども、
なかなか私の本質的なところを
じわぁっと攻めてこられる。
明日から子どもたちが来るので
今日診ていただいて、いい状態にしておけたのはよかった。
そして、またしばらく慣れるまで時間が必要かもしれないので、
次回も1週間後に 診ていただくことにした。
さあ、明日からがんばろうっと。