病気のあと、勉強する気になれない。
こりゃあかん。
平日にはもともと勉強していなかったけれど、仕事はしていた。
今は仕事も勉強もしていない。
だって、しんどいので早く寝て、このいやな気分から逃げ出したいのだ。
薬には、「眠くなる作用」が入っているそうで、寝る前に飲むと、30分以内には確実に寝ている。(ひょっとすると15分以内かも)
そういう「暗示」に弱い私は、「眠くなるはず」と言われただけで、眠くなるのかもしれない。
夕食を作るまでは精いっぱいがんばっている。
作り終わるともうだめ。
あとは食べて、眠るのみである。
でも、このくりかえしじゃあ、あかんよねえ。
もう発症してから5か月たとうとしているんだ。
早いなあ。
そろそろ自分の生活のペースを設定し直さないと、しんどいしんどいといいながら、怠けてばかりの生活になってしまう。
とりあえず、英語の勉強を再開しようと思う。
先日のTOEICも出来が悪かったことだし、
9月には挽回できるように、少しずつがんばろう。
具体的には、「構文漬け」というのをダウンロードした。
お試し版をやってみて、おもしろかったからだ。
まずそれで、ディクテーションを楽しもうと思う。
並行して、これまでやってきた「公式問題集」の文法問題をやり直そう。
なるべく文を丸ごと覚えるようにしよう。
音読すると、とても疲れるけれども、口に出していうのが一番いいと思うので、小さい声でもいいから、ぶつぶつと音読しようと思う。
最近、言いたいことがなかなか出てこなかったり、
口が速く動かなかったり、
思っているのと違うことを言っていたり・・・ということがときどきある。
後遺症の新しい局面を迎えているのかもしれないと思う。
英語の勉強をしたり音読をしたりすることで、
こういうことが、少しでも改善してくれればなあ・・とも思う。
目標、1日30分。
がんばろう。