庭掃除 | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

 かねてからの課題だった、庭の草引きを最近ようやくしました。やればスポスポぬけるものばかりで、またたくまに草は抜き去られました。こんなになるまでほっとかないで、もっとさっさとこまめにやればいいのだろうけれど、それができないこの性格、なんとかならんもんやろうか。
mimiのブログ mimiのブログ

ちょっと角度が違うけど、「before」「after」です。二週間ほど、このままほったらかしでした。

 昨日いい天気に誘われて思い切ってホームセンターへ行って、お花を買ってきました。前回書いていた「水やりが一か月続いた」ことに気をよくして、このままがんばって続けることを心に誓いながら、お花を植えたのでした。
mimiのブログ
これのほかにも大きめの植木鉢にバラの花を少し植えました。小さい植木鉢には、玄関の方の庭で、日当たりが悪いのと猫の落とし物とにやられているクロッカスを植え替えました。ついでにダンゴ虫を退治する薬もまきました。

今朝はきのうよりもずっとお花たちは元気にしゃんと伸びていて、満足でした。どんどん増えてくれるとうれしいのだけれど、さて、いつまで世話が続くだろう・・・???と自分自身に自信がないのでした。


 けれども、これをやっている間は、しんどくて調子が悪いはずだった体は快調で、しんどいことや手が痛いこともほとんど気にならず、夢中でした。これがふしぎなところです。仕事で必死になっているときと似ています。「やりたい」「やらねば」と思っているときには、やたらに集中してしんどさも痛みも感じないのです。それならいつでも頑張れるし、何の問題もないはず・・・なのですが、これが、「反動」が出るのです。昨日も、2時間ばかり夢中で庭のことをやっていて、終わった後はもうすっかりくたびれて、手は痛く、左半身はあちこちしびれ、足はむずむずと気持ちが悪く、顔はかゆく・・・という状況で、感覚麻痺のあらゆる症状がやってきた感じでした。結局それから2時間ばかり眠らざるを得ませんでした。やっぱり自分は病人なんだと、悲しく思うのはこういう時です。

 「病は気から」というのも事実なのでしょうが、それだけではどうにもならないことがあるのも事実のようです。まあ、あまりがっかりせず、落ち込まず、お花たちが無事に成長することを喜びとして、頑張ろうと思います。