直感を磨く簡単な方法があります。

 

日常生活の中でもできる、

とても簡単な方法です。

 

 

それは……

 

「で」「が」に気をつけること。

 

ココがポイントです。

 

 

直感力を磨くための光のアイデア

 

よく「直感に従うと上手くいく」といいますが、

 

私もこれは実感していることです。

 

 

あれこれ考えて、

悩んで悩んでやることよりも、

 

なんとなくピンときたことや

ふと思ったことを行動に移した方が、

 

上手くいく確率は高いと実感しています。

 

 

 

全てのものには波動がありますからね。

 

直感は、目には見えない波動を受け取ったもの。

 

だから、直感従った方が上手くいくのですね。

 

四つ葉のクローバー

 

では、

 

直感力を磨く簡単な方法

具体的にご紹介しますね。

 

 

「で」と「が」がポイントと書きましたが、

これはどういうことなのか?

 

 

日常生活は小さな選択の連続です。

 

その小さな選択をするとき、

「で」と「が」を意識して選ぶのです。

 

 

「これいい」と思って選ぶか、

 

「これいい」と思って選ぶか。

 

 

この差は歴然!

 

 

 

「これいい」と思って選ぶときは、

 

思考を使っているし、

そこには妥協をしている自分がいます。

 

一方、

 

「これいい」と思って選ぶときは、

 

自分の感覚を大切にしているとき。

 

こちらは、直感的に選んでいますよね。

 

 

子猫2匹がオレンジのクッションに顔を出す

 

自分でも気づかないうちに

「これいいや……」と選んでしまうこと、

多くないですか?

 

 

これって癖になっている場合も多いので、

気をつけたいところ。

 

 

直感力を磨きたいと思うのであれば、

 

まずは

コンビニやスーパーで買い物をするとき、

 

または

毎日の食事で何を食べるか決めるときや

飲食店でメニューを選ぶときに

 

ちょっと意識してみるといいですね。

 

 

「これいい」

 

  ではなく

 

「これいい」

 

と、選ぶように。

 

 

ここを気をつけていれば、少しずつ

直感を使うことに慣れてくると思いますよ☆

 

 

 

 

直感力が磨かれていき、

直感に従って行動するようになると、

 

物事が上手くいきはじめますから~♪

 

 

 

 

キラキラLINEはこちらキラキラ

 

 

生命の樹鑑定の最新情報や

セッション可能日について、

特典付きでのお申し込みは

こちらのLINEに♡

 

LINE追加で生命の樹カウンセラー稲垣縁に連絡

(画像をクリックするとLINEに飛びます)

 

 

<セッション・無料相談の予約可能日時はこちら>

 

 

 

キラキラ出版した電子書籍(kindle本)キラキラ

 

<ダブル介護の実体験と介護の基礎知識をまとめた一冊>

 

 

AmazonKindleストアで販売中です。

Kindle Unlimited をご利用の方は、無料でお読みいただけます。

 


【提供中のメニュー】

◆生命の樹鑑定・セッションの詳細はこちら
 
直感力を磨く簡単な方法:で、が
※画像をクリックすると申し込みフォームに飛びます。
詳細をご確認の上、お申し込みください♡

<セッション・無料相談の予約可能日時はこちら>