生命の樹(せいめいのき)を知ると、

何がわかるのでしょうか?

 

 

生命の樹の12個のポジションには、

それぞれどのような意味があるのでしょうか?

 

 

今回は生命の樹のポジションと

それぞれの意味についてご紹介しますね。

 

 

先に以下の記事をお読みいただくと、

より理解できると思いますので、

よろしければ下記の記事もチェックしてみてくださいね。

 

 

生命の樹とは?そもそも生命の樹って何?

 

生命の樹の図形と色の秘密

 

生命の樹のカラーは全部で12色(12色タイプの人と10色タイプの人がいる)

 

 

 

こんにちは。

生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。

 

 

 

さて、

 

一般的な生命の樹には

10個の丸(スフィア)があるのですが、

 

セッションで使用する生命の樹には

12個の丸があります。

 

⑩の右側に⑪が、

⑩の左側に⑫があり、

合計12個のポジションで見ていきます。
 

 

それぞれのポジションにも名前がついています。

 

が、ヘブライ語です。

 

なので、こんなのがあるのね~

という認識だけでOKです。

 

 

 

 

一応書いておくと、

 

①ケテル
②コクマー
③ビナー
④ケセド
⑤ゲブラー
⑥ティファレト
⑦ネツァク
⑧ホド
⑨イエソド
⑩マルクト(⑪、⑫)

 

 

 

それぞれのポジションからわかることは……

 

 

① 自分自身(魂のカラー)
② 金銭、所有
③ 探求、知識
④ 家庭、母
⑤ 想像、子供(時代)
⑥ 健康
⑦ 結婚、パートナー
⑧ 社会貢献
⑨ 外国、精神世界
⑩ 人間関係、天職
⑪ 友人、知人から見た自分 希望の色
⑫ 見ず知らずの人から見た自分 調和の色

 

 

ザックリした意味はこんな感じです。

 

 

 

生年月日、生まれた時間、

生まれた場所によって導き出されるカラーを

 

それぞれのポジションに当てはめていくため、

ひとりひとり違うカラーの組み合わせになります。

 

 

家族であっても、

全く違う生命の樹になるから面白いですよ。

 

 

 

生命の樹の鑑定・セッションの詳細は

こちら↓↓でご確認ください。

 

 

毎月のセッション可能日は、

LINEとこちらの記事↓↓でご確認できます。

 

 

 

お申し込みから鑑定書を受け取るまでの流れは、

こちら↓↓でご確認できます。

 

 

キラキラLINEはこちらキラキラ

 

 

生命の樹鑑定の最新情報や

セッション可能日について、

特典付きでのお申し込みは

こちらのLINEに♡

 

(画像をクリックするとLINEに飛びます)

 

 

<セッション・無料相談の予約可能日時はこちら>

 

 

 

キラキラ出版した電子書籍(kindle本)キラキラ

 

<ダブル介護の実体験と介護の基礎知識をまとめた一冊>

 

 

AmazonKindleストアで販売中です。

Kindle Unlimited をご利用の方は、無料でお読みいただけます。

 


【提供中のメニュー】

◆生命の樹鑑定・セッションの詳細はこちら
 

※画像をクリックすると申し込みフォームに飛びます。
詳細をご確認の上、お申し込みください♡

<セッション・無料相談の予約可能日時はこちら>