Kindle出版プロデューサーというお仕事と

Kindle出版代行サービスというお仕事。


この違いは何なのでしょうか?



どちらもAmazonで販売されている
電子書籍(kindle本)の出版に関するお仕事
ということはわかりますよね。

違うのは

プロデュース」をするか「代行」をするか。

この違いです。




Kindle出版代行サービスは、

出版する作業を代行するお仕事のこと。


どんな本にするのかを考えるのはお客さま。
タイトルや構成なども考えるのもお客さま。
原稿を書くのもお客さま。


基本、

出版申請をする作業のみを代行するお仕事です。

オプションで、
原稿の執筆代行や校正、

表紙の作成などをしてくれる場合もありますが、
 


Kindle出版代行サービスは、


「Kindle本を出版すること」が目的

出版後のフォローはない場合がほとんどです。

 




一方、Kindle出版プロデューサーのお仕事は、

「Kindle本を出版すること」だけが目的ではありません。

出版前後のフォローがあります。

 


いっしょにどんな本にするかを考えます。
もちろん、タイトルや構成、内容なども。

そして、

ブランディングに必要な仕組み作りや
売り上げアップにつなげるための
さまざまな工夫なども含め、
トータル的にプロデュースしていくというもの。




Kindle本は、
「出版して終わり」では
非常にモッタイナイ
んですね。
(これは私も自覚していること…汗)


紙の本にはないメリットもたくさんあるので、
これを利用しない手はないんです!
(やり方はこれからしっかり学びます…)


Kindle本はこれから

もっともっと広がっていくはずです。

人は一度便利なものを知ってしまったら、
不便な昔には戻れないですからね。



Kindle出版をする人が増えてきたとはいえ、
まだまだ出版している人は

ごく一部の人に限られています。


そして、

Kindle出版をビジネスに活かせている人は、
そのまたごく一部。

数えるほどしかいないのではないでしょうか。


だからこそ、
Kindle出版をプロデュースできる人が
求められているのでしょう。






先日、私は
Kindle出版プロデューサーになると決めました。


講座の受講はこれからですが、

私には今までやってきたことがあります。

 

Kindle出版もすでに2回経験しています。

 

 

これらの経験をもとにして

Kindle出版をビジネスに活かす方法を学び、

 

個人起業家さんや個人事業主の方、

経営者さんたちのお役に立ちたいと思っています。

 


「Kindleを出版してみたい」

「自分をブランディングしたい」

「見込み客を集めたい」
「ビジネスでの利益を増やしたい」
「Kindle出版をプロデュースしてほしい」

そんな方がいましたら、ぜひメッセージを♪

 

 

モニターさんを募集しますが、人数限定となる予定です。

募集開始前に連絡してほしいという方は、

ぜひメッセージをお願いいたします。

 

キラキラ出版した電子書籍(kindle本)キラキラ

Amazon の Kindleストアで販売中です。

どちらも Kindle Unlimited をご利用の方は、無料でお読みいただけます。

 

 

 

 

 

 


【提供中のメニュー】

◆ライティングのご依頼・Kindle出版プロデュースのお問い合わせはこちら

◆SEO対策(検索エンジン対策)アドバイスの詳細はこちら
★特典レポートプレゼント★半額モニター受付中★
 

◆「似顔絵アイコン&プロフィール」作成★コラボ企画★ 

の詳細はバナーをクリック!

 

 

※SEO対策用記事作成サービス、プロフィール作成サービスは、現在お申込みの受付を停止させていただいております。ご了承ください。