今日は母がデイサービスに行く日でした。

 

昨日から降り続いていた雨も

お昼頃にはやむ予報だったのですが、

 

 

雨が降る日は大変だから…と、

デイサービスに行くのを嫌がるんですよね……。
(車の乗り降りするときに、どうしても濡れてしまうので)


でも、天気予報通り、

お迎えが来るお昼過ぎには

雨はあがりました。

 

 

タイミングよく雨がやんでくれたおかげで、

母も機嫌良くデイサービスへ。

良かった、良かった。

image


母が退院してから、ちょうど3か月が経ちました。

退院直後は認知症の症状もみられ、

かなり心配しましたが、

 

それも徐々に改善し

すっかり以前の母に戻ったようにみえていました。


が、、、

どうやら特定のことに対してだけ、

忘れっぽくなっているようなのです……。

 


特定のことというのは、

自分に都合の悪いこと。
覚えていたくないようなこと。


これもある意味、

生きていくために

必要なことなのかなぁ…と思ったり。


自分で自分が嫌になるような出来事は、

さっさと忘れてしまった方が

本人は楽になりますからね。


これも一種の

防御反応のようなものなのかもしれません。


忘れることで、

自分を守っているのかもしれませんね。




母を(実家で)在宅介護するようになって3か月。

 

日々いろいろなことに気付かされています。

 

 

まだまだ学ぶことはたくさんありそうですね。