ミミのオークションのやり方は、今のやり方と全く違ってました。
そもそもヤフーのオークションを始めたのは、
もう。。。。何年前だろう??
覚えていないくらい前です。(・・。)ゞ
その当時はまだフリーのメールアドレスで登録できた時代です。
知ってる人は知っているでしょう。
ほんとにかなり前です。
家にある子供の着れなくなった服など
「こんなにきれいなのに捨てるのはもったいない!!」
これがすべての始まりでした。
ヤフオクをする前は、フリーマーケットで売ったりもしていました。
でも今思うと、フリマはやっぱり損ですね~。
オークションで売ってたら、フリマで売った10倍の値段で売れてたと思います。
ほんと、もったいなかった。。。(>_<)
でも、その頃は自分のパソコンもなかったし、
旦那のパソコンをちょっとだけ触らせてもらってた時代だったし。
それに、インターネットにつないでた時間に対して
料金とられてたから、あんまりできなかった。
・・・というか、ミミもページを見るくらいのことしかできなかったし。^^;
それでも、「やっぱりもったいない!」と一大決心して
ヤフーに登録したんだわぁ。
な~んにもわからない状態で、ひとつひとつ出品してみた。
最初はあんまりたくさん出品したら大変だからって
5~6点だったかも。
その頃って今と違って参入者が少なかったせいか
出品すれば売れる時代。
しかも、値段はどんどん上がる、上がる。( ´艸`)
おいしい思いをしました~♪
でも、かなり大変だった。
メールのやり取りも、どうすればわからず、
その都度文章を考えて、直して、考えて、直して・・・
時間ばっかりかかった。
そんな風に不用品を売りながら、自分でひとつひとつ学んでいきました。
そうして、ミミの完全オリジナルの方法を構築していきました。^^
その頃のやり方は・・・
年に数回、一度に10点くらいの出品。
再出品はしない。
残ったらまた次回へ。
こんな調子でも一度に2~5万はかるく儲かっていました。(*^o^*)
しかし、出品すれば売れる時代はもう終わりました!
参入者が増え、ストアでの出品も増え、
素人が売るには非常にやりにくい状態になっています。
なので、やり方を変えたというわけです。
変えたやり方については、
少しずつこのブログでご紹介していきます♪
なんか長~くなってしまいましたが、
ミミのオークションの思い出話でした・・・^^