オーラのかげり




電車の音など 一定のリズムでの大きい音


とゆうのは変性意識状態をつくりだしやすい
です。



最近はナイのですが


以前はときどき金縛りにあうことがありました。


そのとき


カラダがうごかしたくても 動けないトキに

耳元でセミの合唱のような


お坊さんが大勢でお経の唱えているような


轟音が聴こえることがありました。



体験したことない方はコワイかもしれません。

体験してる最中は.....やっぱり コワかったです^^"



でも金縛りは「幽体離脱」の前段階の理想的な環境。

とゆうのを ある時きいて 

「そっか~。普段より意識がひろがってる状態なんだ」


と納得して コワくなくなりました。



(それ以来 楽しみにしてますが 


今度はなかなか 金縛りにあうことがなくなりました(_ _"))






金縛りのときの セミの大合唱やお坊さんのお経の合唱は


サウンドカレントといって

アストラル界(別次元)の音

といわれています。


電車にのっている時の音にも

にています。



座って電車のリズムと音に

身をまかせていると

脳波がかわって 変性意識になりやすいようです。


丹光 紫


電車にのって 目をとじていると

丹光もよくみます。



変性意識になりやすかったり

ホームではオーラがみえやすかったり

駅って異次元にアクセスしやすい場所なのかもしれませんね^^"












 

オーラのかげり




そういえば 最初にほかの人のオーラがみえたのは


京王線のホームでした。


向かい側のホームにたってた男性のうしろに

こ~ゆ~黒いモノがついていくのが見えて

ビックリしました。



映像化するとホラーなカンジですが


実際見ると コワくないです。



京王線のホームって うしろの壁が白くて

背景がゴチャゴチャしてないところが多いので


他の路線よりオーラが見えやすいです。




ホームでボンヤリたってても あまりアヤシイ人にも

みえません。



偶然にもオーラを観察しやすい条件がそろっていたのでした。








 

歩いていると 春のお花がさきだしています。

サクラもチラホラ咲いてきました。


人間世界はここ半月でいろいろありましたが

季節はちゃんとめぐってくるのですね。



今回の地震 原発事故での

大地 水 空気 海 が安心できない不安感は

第一チャクラ(第一チャクラ=足の間の気のツボみたいなところです)

 

を直撃します。


お花にもオーラがあります。



もし春のお花をみつけたら 

まわりにかるく手をかざすと

お花のプラーナと自分のプラーナが交流します。



すると自分の第一チャクラも活性化します。




スミレのオーラ
スミレのオーラ






 

木のオーラ

最近は樹々が葉をおとして

枝振りがよくみえます。

枝のオーラもよく見えます。


木全体のオーラも見るのですが

いつも木のてっぺんが気になります。



てっぺん といっても木から1mくらい上空なのだけど..。




そこに オーラが集結したようなトコロがあります。




ときどき丸いボール状になってたりします。



単にオーラが重なってるのかもしれないのだけど。




円錐形になってる木は縦長に白くみえて


まるで木の精霊(スピリット)が


立ってるみたいみえます^^


 

紅梅のオーラ

紅梅が咲いていました。

ピンクのオーラなのですが そのまわりに

うっすらとブルーのオーラもみえます。

よく見るとピンクのオーラ部分にアミアミも

みえました。


梅の香りがすると春ですね^^







 

こぶしのオーラ

近所をあるいていたら コブシの木に つぼみ をみつけました。

白い花になるとおもいます。


白いオーラと紫のオーラがでてました。

樹々も春の準備ですね(^^)//










 

梅の木にツボミがついているのを
みつけました。

ピンクの花なのかな?
オーラもピンクです。

春も近いのですね^^



梅のオーラ




 



お見舞いでフルーツをもっていくこともあるとおもいますが

新鮮なフルーツには

 

気的なエネルギーがいっぱい 

 

入っていると思います。



食べることでダイレクトに新鮮な気をとりこめて

理にかなったお見舞いだと思います。


マンゴオーラ

マンゴーのオーラ。

綺麗です。





☆2004年からののブログ オーラ日記 楽天版 http://plaza.rakuten.co.jp/miminet/

 


自分のオーラがみえる過程をふりかえると

オーラのみえてくる過程って  パターンがあるな~~。

とおもいました。




それは

『ある一定のところまでくると停滞する』

です。



そして停滞期がすぎると また色々スイスイ見えてくる。

でも またそれ以上見えない時期がくる。


これは絵とかアート系の学習曲線に似ています。

オーラ視曲線1.


絵もクロッキーやデッサンで何枚もがんばってかいても

なかなか上達しない時期があり 

それでもあきらめずにつづけていくと

ある日突然 ジャンプ(飛躍)して  

 

 

憑き物がおちたように絵が変わる。




普通の学習曲線はおぼえただけ やった時間だけ 

右肩あがりだったりするのですが..。


学習曲線

こんなかんじ。


オーラ視は

 

ある日突然 飛躍する。


そんなかんじです。




自分のことを振り返ったも

 

最初はオーラのかげりだけ見えていたのが


数ヶ月するとオーラの色が何色かみえて  数ヶ月たって金色のアミアミがみえて..。

..とゆ~~段階的なかんじでした。



コップに水をそそいでも あふれるまでは気づかない。

あふれたら また大きいコップがまってるような・・・。



またアート系な学習曲線なので

右脳をつかっていると思います。



ワクワク ドキドキして

 

楽しんで


他の人がみえるんだったら きっとあるんだわ~~♪

わたしにもきっとみえるわあ~~~☆

 

と楽観的に気楽に楽しい好奇心をもっていたら

見えてくるとおもいます。


 



 

「チベット死者の書」によると

死ぬと 光の世界にいく前に

想念の世界(アストラル界)を通る場合がある。




アストラル界では

自分の想念は極端なカタチをとる。


そのカタチをとったものに追いかけられて 

逃げてしまうと 不遇な境遇(仏教的にね)に

生まれかわる。


だから 現世にいる間に

自分の想念に気をつける習慣をつけなさいよ。

とゆうことのようです。



アストラル界は

現世でもほぼ毎日いっています。

「夢」の世界です。


『「夢」の世界で意識的に行動できると

死後の世界でも意識的に行動できる』


とゆうことでチベット密教では そうゆう

『夢の中で意識を保つ(明晰夢を見る)』修行

とゆうのもあるそうです。


そういえば 

カスタネダの本にシャーマンの技法として

「夢」の中で意識を保つ。

とゆうのもありました。


寝る前 手を凝視する。

すると夢で手を見たときに

「夢だとわかる」

とゆうものでした。


でも これやってみたけど なかなかむずかしいです。

できるまでが ホント修行なのでしょうね。



想念をいい方向に習慣づける。

とゆうのも かなりな修行です^^"





丹光 白