先日停電になりました。
夜スパゲッティをたべていたら
突然あかりがきえました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
近所もまっくら。
窓からみえる範囲まっくら。
ブラックアウト。
懐中電灯をもって 外にでると
階段の非常灯はついていました。
近所の人があつまって
「なんだろ~ね~。」
「どうしたんだろ~ね~。」
「電気ぜんぶ とまってるよ~。」
とザワザワ。
「信号もとまってるよ~。」
「あら~、あぶないね~。」
近所の人が別の町の親戚に電話したところ
そこはあかりがついている。
とのこと。
「ホッ。この地域だけか~。
じゃあ 大丈夫じゃないかなあ。」
とみんな解散。(結構 近所の人たちは楽観的^^")
結局 2時間くらいで停電は解消しました。
昔は電気ナイ生活でしたから
夜暗いのはあたり前ですし
わたしもキャンプとかで
電気ナイ生活も経験していますが
地震や災害でもないのに
突然 夜に電気とまったら
アセりますね^^"
地球環境の変化もおおきい時期なので
地震などでインフラがとまる事態も
一応かんがえて 生活しようとおもいました。
とはいえ 1人で防衛したり
対処できること
とゆうのも微々たるもの。
自分ひとりでは お米一粒も
うみだせません。
水も太陽のひかりも
土も風も自分の力では
つくりだせない。
そう思うと
いま生きてる。
とゆうのも奇跡。
いろんな縁によって
日々いかされてるのだ~
感謝☆
とあらためておもった
停電の夜でしたo(^-^)o
カーネーションのオーラ♪