先日、大丸梅田のガンダムPOP-UP(THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKA)に行ってきました。
大丸5階、雰囲気がガラッと変わってた
すっごく久々の大丸。
エスカレーターで5階に上がって、まず「ここ、キャラクターグッズのフロアになったの?」と驚きました。
ユニクロを入れたり、東急ハンズやポケモンセンターを入れたり(撤退もありつつ)、大丸は攻めてるなあ…とあらためて実感。
ストア入店はLINEの抽選で
ポップアップストアは入店整理券が必要だったので、事前にLINEで友だち登録→抽選に参加。希望時間で無事に取れました。
当日は入店者数が絞られていて、売場は快適。待機エリアも広め。
万博会場でも感じたけれど、人のさばき方がうまいなぁと感じます。きっと長年のノウハウなんでしょうね。
お目当ては“万博ガンダム”
今回見たかったのはガンダムパビリオン関連のグッズ。ピンバッジがあれば…と思って探したのですが、この日は見当たらずでした。
結局、クリアファイル2種類と、パビリオンのガンダムのプラモデルを購入しました。
会計前の“顔登録”に戸惑う
会計にすすむと、レジ前で顔写真を登録されて、そこが一番びっくりでした。転売対策なのかな?
登録した顔データの利用については、紙の規約を渡される感じでもなく、顔写真を撮ることにも口頭の同意だけで(どこかに案内があり、私が気づかないうちに同意していたのかもしれませんが…)、少し戸惑いました。
世知辛い世の中…とは思いつつ、混乱が起きにくい運用ならそれはそれでありがたいのかも。
プラモは“道具がない問題”でしばらく封印
せっかく買ったプラモデルですが、これまで1回も作ったことがなく、きれいに作る自信がないので、いったん箱は閉じておきます。
まずは、あの部品を切り離すニッパーからですかね…落ち着いて道具をそろえてから楽しもうと思います。