
先日、子どもが学校から「おでかけKID’S PASS」の引き換え券をもらって帰ってきました。このパスは、大阪市内在住・在学の小学生限定の無料乗車パスで、Osaka Metroや市バスが無料で利用できるというもの。
うちでは長期休みの定番アイテムで、本当にありがたい存在です。
▶ おでかけKID’S PASS ご利用ガイド
今年の注目ポイントは「夢洲駅が対象かどうか」
今回とくに気になっていたのが、「夢洲駅が対象駅に入っているか?」という点。
万博の最寄り駅ということもあり、使えるかどうかで夏のおでかけ計画に大きく影響します。ちなみに、1日乗車券「エンジョイエコカード」では夢洲が対象外なので、少し気になっていました。
結論としては——
夢洲駅も対象駅に入っていました!
これで万博へのおでかけもしやすくなります。市バス・ニュートラム・いまざとライナーも対象なので、かなり自由度の高い移動ができそうです。
※ なお、エンジョイエコカードを使って夢洲まで乗り越してしまうと、コスモスクエアからの初乗り運賃が別途かかるので注意が必要です。
引き換え完了、夏休みの予定も本格始動へ
ということで、さっそく駅の定期券売場で「おでかけKID’S PASS」の引き換えを済ませてきました。利用開始日は2025年7月18日から。すぐにでも使いたい気持ちですが、あと1週間ほどで夏休みが始まると気づいて、ちょっと焦りも…。
夏休みは楽しい反面、子どもが毎日家にいることで生活リズムが乱れがちなのも正直なところ。早寝早起きに勉強、食事の用意やおでかけ、習い事の送迎などで、あっという間に一日が終わってしまいそうです。
そして、今年は万博にも行く予定。夏休みの万博は混雑するかもしれませんが、それも思い出のひとつになればいいなと思っています。
夢洲までの移動費が無料になるのは大きなメリット。おでかけKID’S PASS、今年も頼りにしています!