楽天市場

 

大阪・関西万博の会場内には、郵便局も設置されています。場所はそれぞれ東ゲートと西ゲートのすぐ近くです。


今回、西ゲート近くにある「EXPO2025 WEST郵便局」に行ってきました!

 

 

  目当ては“限定消印”!でも行列すごい!

 

私の目的はズバリ、万博限定の風景印(消印)を押してもらって記念の手紙を出すこと。


こういうイベント限定のサービスは、思い出にもなるし、手紙を受け取った人も喜んでくれる気がします。

 

とはいえ……実は郵便局もかなりの混雑ぶりでして。

まず受付番号を取るのに約30分。そこから窓口に呼ばれるまで85分待ちの見込みとの案内。白目むきそうでした。

 

後で聞いたところでは、こういうイベント初日の消印というのは人気があるそうですね。


さすがに待っていられなくて、番号だけもらってランチに行ってきました。

 

 

▶ 画像出典:

 

 

  郵便局でポストカードは買えません!

 

そしてここでひとつ、普段はあまり郵便局を使わない私の失敗談。

郵便局でポストカードを買えると思い込んでいましたが、買えるのは官製はがき(死語?)だけなんですね。

 

番号受付を取るために並んでいる間に、「ミャクミャクのポストカードを買いたい」と係の人に伝えたら、それは郵便局には置いていないとのことで、2軒となりのお土産屋さんを案内してくださいました。ここで無事カードを購入(495円)。

 

お土産屋さんでもレジに15分ほど並びましたが、後で見たら行列がさらに伸びていたので、まだ運がよかったほうかもしれません。

 

 

 

  いざ、投函!

 

ランチ後に郵便局に戻ると、自分の番号はとっくに呼ばれた後…。でも受付番号を見せたら優先で対応してもらえました。ありがたい!

 

その後、万博記念の切手シート(1100円)を購入し、そこに含まれているミャクミャクの110円切手をポストカードに貼って準備完了。窓口の方からは「はがきの郵送料より高い切手になりますがよろしいですか?」と丁寧に確認されましたが、もちろんOK。

 

▶ 切手の絵柄

 

 

その場では消印を見ることはできませんでしたが、限定の風景入日付印を押して送ってもらえるそうです。

 

もちろん、自分で持ち帰ることも可能です。むしろ、投函せずに記念として持ち帰る方のほうが多いようです。

 

 

  VR体験「タイムトラベルメッセンジャー」に子ども大興奮!

 

西ゲートの郵便局内では、郵便の未来と歴史をつなぐVR体験「タイムトラベルメッセンジャー」もやっていました。料金は500円。

 

「VRで手紙を届ける疑似体験をし、手紙・はがきに触れてもらう」という企画だそうです。


子どもが「やりたい!」と目を輝かせたので、そのまま体験へ。

時間帯で予約する仕組みで、幸いすぐに空き枠がありました。

 

VRゴーグルで見たのは、海賊船(?)幽霊船(?)で襲われて…コードだか何だかを運んで行くみたいなストーリーだったようですが、ちょっと説明が拙すぎて何がなんだかよくわからない(笑)。企画のコンセプトと全然違ってるし。

でも、すごく楽しかったそうです。

 

なお、VR体験では年齢確認が行われ、7歳以下のお子さんには保護者の同意が必要とのことでした。また、「気分が悪くなったらすぐにお知らせください」という注意喚起もあり、安全面への配慮が感じられました。

 

 

  郵便局での体験、こんな方におすすめ!

  • 万博限定の記念スタンプが欲しい方

  • 手紙を送ることで思い出を形にしたい方

  • お子さんと一緒に体験を楽しみたい方

手紙文化が少しずつ減っている今だからこそ、こういう場所であえて「手紙を書く」という行為が、とても新鮮で楽しい体験になりました。

 

ちなみに、VR体験は西ゲートの郵便局限定のようです。一方、東ゲートの郵便局にはカプセルトイがあるようで、これもまた子供が喜びそうな仕掛けですね。

 

体験の内容は東西で異なるので、気になる方はぜひ公式ページをチェックしてみてください。