最近、うちの子どもは大阪・関西万博の公式キャラクター、ミャクミャクがお気に入りです。きっかけは、アニメ『はーい!ミャクミャクです』。アニメの影響力はやはり大きいですね。「SDGs=17の持続可能な目標! ダンスユニットじゃないんだよ!」なんて言う姿に驚かされています。
そこで、そんなに好きなら…と、以前から気になっていた『ミャクミャクをさがせ!』を購入してみました。
これは『ウォーリーをさがせ』のように、イラストの中からミャクミャクを探す絵本です。
『ミャクミャクをさがせ!』の中身をチェック!
本が届いたのでさっそく開いてみると、『ウォーリーをさがせ』よりもコンパクトなA4サイズの本に、関西2府4県と鳥取・徳島をテーマにしたイラストが詰まっていました。
細かく描き込まれた風景の中にミャクミャクが隠れていますが、特徴的な姿のおかげで意外と見つけやすかったです。
ミャクミャクを探すのはもちろん楽しいのですが、それ以上に各地の小ネタが随所に散りばめられているのが魅力的!「あ、これはあれだ!」と気づく楽しさがあり、地域に詳しい人ほどワクワクできそうです。まるで謎解きをしているような感覚で、大人も子どもも一緒に楽しめる一冊でした。
万博会場

USJと…堂島ロール?

武将シリーズ
それから、昆虫採集をしている人がやたらと多いのが印象的でした。
なぜこんなに多いのか、何か特別な背景があるのか気になります。
